受験生にバナナ 毎日の朝ごはんが脳を活性化、記憶力をアップ
受験シーズン本番。子どもの勉強の能率アップを家族で応援するとともに、この機会に家族全員の食生活を見直してみませんか?管理栄養士・竹内冨貴子さんのお話からポイントをまとめました。
(「バナナフォーラム 受験生の食事と健康 ~バナナの持つ魅力~」(主催=日本バナナ輸入組合/後援=朝日新聞社広告局)から)
◆朝ごはんが代謝、体温を上げる
朝ごはんを食べない受験生が増えているそうですけれど、これは問題です。朝ごはんを食べると記憶力が良くなり、単語などを思い出しやすくなりますので、ぜひ食べていただきたいのです。
受験生が朝ごはんを食べない理由は、めんどうくさい、眠りたい、習慣がないなどさまざまですが、何より間違っている認識のひとつが「やせたい」です。
平成18年の国民健康栄養調査では、一生のうちでたくさんの栄養を取らなければいけない時期である15~19歳に栄養摂取不足の傾向が見られます。また全体的なエネルギーの摂取総量が減少しているのにもかかわらず、小学6年生に小児メタボリック症候群が一番多いという結果が出ています。
エネルギー摂取量が不足しているのに、なぜ子どもの肥満が増えているのでしょうか。それは朝ごはんを食べないことに原因があります。人間の体内時計は25時間にセットされています。朝ごはんを食べることによって身体のリズムが24時間にリセットされて、代謝が高まり体温が上がります。朝ごはんを食べないと1日に必要な栄養素が取りきれず、元気がなくなり、運動もおっくうになる。そのため消費エネルギーが増えないのです。
◆受験のストレスを解消する食べ方
受験生の4大ストレスは、試験問題の不安、会場の人混み、試験当日の寝坊の心配と大学までの道のりだそうです。4人のうちの3人が何らかのストレスを感じているとされます。
ストレスは学校への遅刻や登校拒否、感情の乱れ、食欲不振や過食などの悪影響を及ぼし、極度なものになると、過敏性腸症候群や胃・十二指腸潰瘍、心因性の視力障害にいたる原因となることもあります。
ストレスに大きく関係しているのが食事です。ストレスがたまる食べ方とたまらない食べ方をご存じでしょうか。まず偏食や欠食、暴飲暴食、ながら食いを避けましょう。おいしく楽しく、家族で食卓を囲むことが、受験生にとっての一番のリラックスタイムです。受験生の好きなものを優先して作るよりも、栄養バランスを考え、「今日の食事は何かな?」という楽しみがあるほうが結局はストレス解消につながります。しっかり食べることはストレス解消だけでなく、免疫力アップにつながり、受験生の大敵である風邪も予防できます。
また、料理は脳を活性化します。食事のしたくをちょっとでも一緒に手伝ってもらうのはいかがでしょうか。受験生の気分転換にもなりますし、お母さんもラクですよね。
◆炭水化物が足りないと、脳は活動低下
脳のエネルギー源は炭水化物です。いまの子どもたちは、主食をあまり食べないでおかずを多く食べるという傾向があり、その結果、炭水化物の摂取が少なめです。
脳の活動源は炭水化物のもととなるブドウ糖で、1日に75g前後も消費します。炭水化物は4時間ほどで消化吸収されてしまい、エネルギー源を送り続けないと脳の活動は低下してしまいます。特に朝起きた時の脳は、エネルギーを使いきってしまっています。脳は午前中からお昼までが一番活動が高まりますので、朝食にはごはんと大豆製品やバナナを取るのがおすすめです。
バナナは風邪への抵抗力を高めるβ-カロテンやビタミンC、免疫力を高めるポリフェノールを含み、青いバナナはでんぷん質、熟したバナナはブドウ糖が多くなっています。また、脳を活性化するセロトニンを作る物質もすべて含まれております。ですから、ストレスへの抵抗力を高めるカルシウムが含まれた牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品、きなこなどと一緒にバナナを食べますと、受験生にはぴったりの朝食です。
○竹内先生のアドバイス1
独りで食べる「孤食」、朝食を取らない「欠食」、家族と違うものを食べる「個食」、いつも同じものを食べる「固食」の4つの食べ方を合わせた「こけこっこ」を、ストレスのたまりやすい「にわとり症候群」といいます。栄養バランスと彩りの良い食事で家族団らんし、受験生のストレスを減らしましょう。
○竹内先生のアドバイス2
脳に必要な栄養素は、サプリメントではなく食品で取りましょう。脳を目覚めさせ、便秘を解消し、簡単にエネルギー補給できるバナナは、朝食だけではなくおやつにもおすすめです。携帯しやすいので、試験の時にも1~2本持っていくといいでしょう。
○日本バナナ輸入組合
(株)ドール、住商フルーツ(株)、フレッシュ・デルモンテ・ジャパン(株)、(株)チキータ ユニフルーティー ジャパン、全日空商事(株)、(株)ローヤル、(株)パシフィック・フルーツ・リミテッド、富士フルーツ(株)、(株)ジャパンプロデュース、新東亜交易(株)、伊藤忠商事(株)、東京青果貿易(株)、大阪中央青果(株)、海外物産貿易(株)、兼松食品(株)、神果神戸青果(株)、東京荏原青果(株)、東京多摩青果(株)、横浜丸中青果(株)、藤井治商事(株)、(株)ライフコーポレーション
http://www.banana.co.jp/
○こだわりが生む至福の味「熟れっ子バナナ」
熟れっ子バナナは、イオングループが自信を持っておすすめする「こだわり」のおいしいバナナ。
フィリピンの高い山にある農園の、陽当たりと水はけの良い斜面を中心に栽培されています。有機質肥料を中心としたこだわりの土作り(※)と、温度差の大きい高地の気候が、甘くてコクがあり、もっちりとした食感を生み出します。
食べ頃は、表皮にシュガースポット(黒い斑点)がたくさん出てきた時が目安です。
※化学肥料も併せて使用