鹿児島のカラーピーマン「キャンピー」 キャンディーカラーを召し上がれ

2010.02.10 175号 04面
「キャンピーの三色きんぴら」

「キャンピーの三色きんぴら」

 まるでキャンディーみたいなスイートカラーだから、「キャンピー」。鹿児島で栽培されているカラーピーマンはニックネーム通りの可愛さで、1品取り入れただけでテーブルの上がぱあっと明るくなる。色鮮やかさの理由は、樹上で十分に熟してから収穫されるから。カロテンやビタミンCも含み、ピーマン特有の苦みがないので子どもも大好き。サラダ・中華料理・パスタ・マリネ・炒め物…さまざまなメニューにどうぞ。

 ◆キャンピーの三色きんぴら

 〈材料・4人分〉

 ・ピーマン……………3個

 ・キャンピー黄………1個

 ・キャンピー赤………1個

 ・ちくわ………………1~2本

 ・ゴマ油………………大さじ1

 ・調味料

  酒……………………小さじ2

  砂糖…………………大さじ1

  しょうゆ……………大さじ1

  刻み赤唐辛子………1本分

 〈作り方〉

 (1)ピーマン、キャンピー黄・赤は縦半分に切る。ヘタと種を取り、縦に細切りにする。

 (2)ちくわは、3cmの長さに切り、ピーマンに合わせて切る。

 (3)フライパンにゴマ油を強火で熱し、ちくわを炒める。軽く炒め、色がつけばピーマンを加え炒め合わせる。

 (4)全体にしんなりすれば、調味料を加え、調味料がほとんどなくなるまで炒め、器に盛る。

 (レシピ=JA鹿児島県経済連)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら