ティータイムに、ヘルシーきな粉

2010.11.10 184号 04面
きな粉バナナ

きな粉バナナ

 消化の良さも自慢♪とっても手軽に楽しめます

 寒くなると、恋しくなるのが和風スイーツ。なかでも、ヘルシーナンバー1といったら、やっぱりきな粉。

 大豆を煎って粉にしたきな粉には、良質のタンパク質、ビタミンB1やB2、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維などが豊富。青大豆を使ったものはカロテンも含みます。抜群の栄養価はもちろん、その手軽さや、大豆と違って消化が良いことも魅力です。

 3時のティータイムはぜひ、かんたんアイデアきな粉スイーツで。

 ◆きな粉ドリンク

 〈材料・1人分〉

 ・きな粉……大さじ2

 ・牛乳………200ml

 ・砂糖またははちみつ…適量

 〈作り方〉

 (1)牛乳をカップに注ぎ、きな粉を加え溶かす。

 (2)お好みで砂糖やはちみつを加える。

 ◆きな粉バナナ

 〈材料・2人分〉

 ・バナナ…………1本

 ・きな粉…………大さじ4

 ・砂糖、塩………各少々

 〈作り方〉

 (1)バナナは皮をむいて、一口サイズに切る。

 (2)ボウルにきな粉、砂糖、塩を入れてまぜ、(1)を入れまぶす。

 ★皮に茶色い斑点の出た完熟バナナを使えば、甘さたっぷりで、よりおいしい。

 ◆きな粉コーヒー

 〈材料・1人分〉

 ・きな粉…………小さじ1

 ・チョコレート…10g(約2かけら)

 ・コーヒー………200ml

 〈作り方〉

 (1)カップにきな粉とチョコレートを入れる。

 (2)コーヒーをカップに注ぐ。

 (3)チョコレートが溶けるまでかきまぜてできあがり。

 ◆スペシャルきな粉餅

 〈材料・4人分〉

 ・切り餅………4枚

 ・きな粉………大さじ8

 ・黒蜜…………大さじ8

 〈作り方〉

 (1)切り餅を焼いて湯通しする。

 (2)きな粉をまぶして余分な粉をはたき、黒蜜をつけたらもう一度きな粉をまぶす。これを2~3回繰り返す。

 ◆きな粉アイスクリーム

 〈材料・4人分〉

 ・きな粉………大さじ4

 ・バニラアイスクリーム…400g

 ・黒蜜…………適宜

 〈作り方〉

 (1)バニラアイスクリームにきな粉をまぜ合わせ、容器に移して再び凍らせる。

 (2)器に盛り付け、お好みで黒蜜をかけていただく。

 ★バニラアイスクリームは室温に2~3分程度出してやわらかくしておくと、まぜやすい。

 ○きな粉

 きな粉は湿気を嫌うので、密閉容器に入れて冷暗所で保存するか、冷凍庫で。

 黄大豆を使った黄褐色のもののほかに、青大豆を使った緑色のうぐいすきな粉や、黒ごま入りのものも。メニューに合わせていろいろと試して、お気に入りを見つけましょう。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら