ヘルシートーク:女優・タレント・山田まりやさん

2014.07.01 228号 05面
「食事を変えたら、未来が変わった!」山田まりや(キラジェンヌ)1,200円+税

「食事を変えたら、未来が変わった!」山田まりや(キラジェンヌ)1,200円+税

 ご主人と1歳半のお子さんに囲まれ、幸せいっぱいの山田まりやさん。けれど、結婚前は人知れず病気で苦しんでいたとか。そこで気付いたのが食の大切さ。あらゆる食の資格にチャレンジし、最近、スーパーフードの資格も取得。(社)日本スーパーフード協会発足の発表会にスペシャルゲストとして参加したまりやさんに、食へのこだわりをうかがいました。

 ◆病気と子どもが食生活を変えるきっかけに

 実は私、長い間、病気で苦しんでいました。手術もしたんです。何とか楽になりたいと始めたのが、食生活の改善。薬膳、漢方、マクロビオティックなど、必死で勉強しました。おかげで体調も良くなり、子どもも授かったわけですが、いまは母として、子どもの健康のために「食」を一番に考えています。そんな時、スーパーフードに出会いました。すぐに「これは取り入れなきゃ!」と思いました。美容にもすごく良いんですよ。ハリウッドでは、ミランダ・カーやマドンナも実践しているそうです。

 そこで、頑張って資格を取ろうと。実はこの資格、始まったばかりで、私、なんとジュニア・スーパーフードマイスターの第1号になったんです。

 スーパーフードにはどんなものがあるか、何に使えるか、どんな食べ方が良いかなど、勉強していてとてもためになるし、楽しかった。健康に良くても、おいしくなければ続きませんが、スーパーフードはおいしい。それに、以前から勉強していた薬膳や漢方、マクロビの考え方を生かすことができるのも嬉しいです。ただスーパーフードを食べればいいというだけでなく、他の食材や食事と組み合わせれば、相乗効果でますます健康に、美しくなれるんです。

 簡単に言うと、いつもの食事にちょっとプラスするだけ。サラダの上にトッピングするとか、パウダー状のものだったら、おみそ汁に入れてみるとか。お手軽でしょう?

 ◆野菜や果物、和食材に多いスーパーフード

 スーパーフードとはどんな食材かというと、実は、特にこれという食品が決められているわけではないんです。大前提として「一般の食品よりビタミン、ミネラル、クロロフィル、アミノ酸といった必須栄養素を多く含む、おもに植物由来の食品」という定義があり、いろいろな本でさまざまな食材が紹介されています。野菜、果物、種実、藻、海草などが多いです。形も、野菜そのままだったり、パウダー状のものがあったり、ピューレ状のものがあったり。

 現代の食生活は、身体を作りエネルギー源となる3大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)を十分に摂取することはできますが、消化・吸収や代謝力を高めたり、身体の調子を整え、機能をスムーズにするのに役立つビタミン、ミネラル、食物繊維などは不足しがち。こういう、微量ながらも重要な成分を含む食材を、積極的に取る必要があるわけです。

 とくに、一般の食品よりも飛びぬけてそうした有効成分が高いスーパーフードの代表的食品があって、それを「プライマリースーパーフード」と呼んでいます。これは、スピルリナ、アサイー、カカオ、ココナッツ、ブロッコリースーパースプラウトなど。

 また、忘れてはいけないのが日本の伝統食。納豆、みそ、ぬか漬けなどの発酵食品や緑茶などは、いま欧米でも大人気。他にも梅干、小豆、玄米、そばの実、納豆や、昆布、ひじきなども立派なスーパーフードです。こう考えると、すごく身近だと思いませんか?

 ◆私の大好物はトマトやモロヘイヤのスープ

 私はいま、抗酸化を気にして野菜を食べています。ブロッコリースーパースプラウトをおそばの上にのせたりすると、とてもおいしいですよ。他にも、モロヘイヤ、トマト、アボカド、枝豆などがスーパーフードとされているので、積極的に取り入れています。

 トマトはよくスープにしますね。クレソンと組み合わせるのが好き。スープの具では、これからの季節はモロヘイヤかな。あのトロミがいいですよね。暑いシーズンにモロヘイヤは最強です。果物では、流行のアサイーやラズベリー、ブルーベリーなどのベリー系が好きです。

 栄養価が抜群に優れている食材を食べると、食べた瞬間から身体にいいものが細胞の隅々までいきわたって、活力になってくれているのが分かる気がします。安心できるというか、勇気づけられるというか。食物の力って大切ですね。

 ●プロフィール

 やまだ・まりや 1996年、タレントとしてデビュー。明るいキャラクターと発言でバラエティ番組でも人気者に。2008年に結婚、2012年には男児に恵まれた。昨年、過去の闘病生活を告白し、食生活の改善で病気を克服したことが話題となった。NHKラジオ第一「午後のまりやーじゅ」出演中。書籍「食事を変えたら、未来が変わった!」全国書店にて発売中!

    *

 ●スーパーフードとは

 スーパーフードの定義

 (1)栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。

 (2)一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつこと。

 ○スーパーフードマイスター資格取得についてのお問い合わせ

 一般社団法人 日本スーパーフード協会 http://www.superfoods.or.jp/

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: ヘルシートーク