ぶなしめじ オルニチンはしじみの5~7倍
ビタミンB1・B2・D、ナイアシン、パントテン酸、食物繊維を含むぶなしめじ。日本人に不足しがちといわれる必須アミノ酸のリジンも。またオルニチンは、しじみの5~7倍。
煮崩れせず、歯ざわりが良いので煮物、炊き込みごはん、汁物、天ぷら、炒め物と大活躍。頼もしいオルニチン、ビタミンDを活用して、お酒のおつまみにも。
●ぶなしめじの保存
ぬれると傷みやすいので、パックごとまたは保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。きのこは冷凍すると、細胞膜が壊れうま味が出やすくなるのでおすすめ。
◆いろいろきのこで、やみつき!無限ごま油鍋
<材料・4人分>
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)……300g
・キャベツ………………………1/2個
・長ねぎ…………………………2本
・ぶなしめじ……………………1パック
・えのきたけ……………………1袋
・しいたけ(どんこ)…………1パック
A・水………………………………600ml
A・「丸鶏がらスープ」…………大さじ1・1/2
A・「AJINOMOTO ごま油好きの ごま油」…100ml
B・しょうゆ………………………大さじ4
B・みりん…………………………大さじ4
・卵………………………………4個
・ねぎ(みじん切り)…………1/2本分(30g)
<作り方>
(1)キャベツはザク切りにし、ねぎは斜め切りにする。しいたけは石づきを取り、タテ半分に切る。ぶなしめじは小房に分ける。えのきたけは根元を切ってほぐす。
(2)フライパンにごま油を熱し、豚肉を入れて7割ほど火が通るまで炒める。
(3)鍋に(1)のキャベツ・ねぎ・しいたけ・ぶなしめじ・えのきたけ、Aを入れて火にかけ、野菜に火が通ったら、(2)の豚肉をごま油ごと加え、火が通るまで煮る。
<つけだれの作り方>
(1)耐熱容器にBを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、すき焼き風だれをつくる。
(2)卵を溶いて、ねぎのみじん切りを加えて混ぜ、ねぎ卵だれをつくる。
※豚肉を炒める時にお好みでにんにくとしょうがのすりおろしを加えてもおいしい。鍋のシメにはラーメンがおすすめ。
【無限ごま油鍋のシメ】鍋の残りの汁にラーメン2玉を加えて煮立て、好みで小ねぎの小口切りを散らす。
レシピ=味の素KK