熊本県産トマト&なすが近畿のテーブルに到着 バイヤーおすすめ初夏メニュー!
●青戸宏和イオンリテール近畿カンパニー 農産マーチャンダイザー
熊本から、夏野菜の王者、なすとトマトが近畿エリアに到着しました。各エリアフィールドを守る農産バイヤーからの取れたてを生かしたおすすめメニューをお届けします。
【兵庫】
●本岡恒夫農産バイヤー メキシカンを減塩で
人気のカフェメニューを減塩で。取れたてトマトの赤が映えます。
◆コンソメタコライス
<材料・4人分>
・たまねぎ……1/2個
・トマト……2個
・レタス……60g
・合いびき肉……300g
・ごはん……4杯分
・「味の素KKコンソメ」<塩分ひかえめ>……1個
・シュレッドチーズ(生食用)……40g
A・カレー粉……大さじ1
A・ケチャップ……大さじ1
A・みそ……大さじ1/2
<作り方>
(1)たまねぎはみじん切りにする。トマトは1cm角に切り、レタスは5mm幅に切る。「コンソメ」は砕いておく。
(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わってきたら、(1)のたまねぎを加えてさらに炒める。全体に火が通ったら、A、(1)の「コンソメ」を加えてサッと炒め合わせる。
(3)皿にごはんを盛り、(1)のレタス・トマト、(2)、シュレッドチーズを順にのせる。
レシピ提供:味の素KK
●淺田晃正農産バイヤー ボリューミー&ヘルシー
市販のから揚げにチリソースをからめればオリジナルの1品に。トマトがたっぷり入っているのでヘルシーです。
◆簡単♪ から揚げとまチリソース
<材料・4人分>
・から揚げ(市販品)……12個
・トマト……1個
・たまねぎ……1/2個
・「Cook Do」干焼蝦仁用……1箱
・「AJINOMOTO サラダ油」……大さじ1
・小ねぎ(小口切り、お好みで)……適量
<作り方>
(1)トマト、たまねぎはくし形切りにする。
(2)フライパンに油を熱し、(1)のたまねぎを入れて炒める。たまねぎに火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」、(1)のトマト、から揚げを加え、再び火にかけ、サッと炒め合わせる。
(3)器に盛り、好みで小ねぎを散らす。
レシピ提供:味の素KK
【大阪】
●松岡真美農産バイヤー キャンプでも大人気
熊本のなすを中心に彩り野菜をたっぷり使ったガパオ風のひと皿。おうちごはんはもちろん、キャンプでもみんなの大人気になります。
◆豚バラとなすのガパオ風
<材料・4人分>
・豚バラ肉(薄切り)……200g
・なす……3個
・パプリカ(赤)……1個
・ピーマン……2個
・「Cook Do きょうの大皿」豚バラなす用……1箱
・卵……4個
・「AJINOMOTO サラダ油」……大さじ2・1/2
・ごはん……800g
・レモン(輪切り、お好みで)……4切れ
・バジル(お好みで)……適量
<作り方>
(1)豚肉は2cm幅に切る。なす、パプリカ、ピーマンは1cm角に切る。
(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、卵を割り入れて目玉焼きをつくり、いったん取り出す。
(3)同じフライパンに油大さじ2を熱し、(1)の豚肉・なす・パプリカ・ピーマンを入れて炒める。全体に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do きょうの大皿」を加えて再び火をつけ、混ぜ合わせる。
(4)器にごはんをよそい、(3)をかける。(2)の目玉焼きをのせ、好みでレモン、バジルを添える。
レシピ提供:味の素KK
●中友彦奈良エリア担当バイヤー トマトのうま味をいかして
うま味を多く含むトマトは減塩におすすめの食材です。爽やかな酸味がだしにマッチします。
◆ごろっとトマトと玉子のスタミナ中華炒め<塩分ひかえめ>
<材料・2人分>
・トマト……2個
・豚バラ肉(薄切り)……100g
・にら……1/4束
・溶き卵……2個分
・「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>……小さじ2
・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」……大さじ1/2
<作り方>
(1)トマトはくし形切りにする。豚肉、にらは3cm幅に切る。
(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のトマト・にら、「丸鶏がらスープ」を加えてさらに炒める。
(3)溶き卵をフライパンのフチに沿って流し入れ、卵が固まり始めたら、大きく炒め合わせる。
レシピ提供:味の素KK
【奈良】
●岩出真一農産バイヤー お肉ごろっと、野菜たっぷり
ひき肉はこねずにそのまま使います。簡単なのにお肉のごろっと感、野菜のたっぷり感で大満足。熊本産なすを使って。
◆崩しハンバーグライス
<材料・2人分>
・合いびき肉……250g
・「瀬戸のほんじお」……少々
・こしょう……少々
・たまねぎ……1/2個
・にんじん……1/3本
・なす……1個
・ブロッコリー……6房
A・にんにく(すりおろし)……小さじ1/2
A・カットトマト缶……1/2缶(200g)
A・「味の素KKコンソメ」固形タイプ……1個
A・砂糖……小さじ1
・「AJINOMOTO オリーブオイル」……大さじ1/2
・ごはん……400g
※「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
<作り方>
(1)ひき肉はパックのまま塩・こしょうをふる。たまねぎは薄切りにする。にんじん、なすは小さめのひと口大に切る。
(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、ひき肉をパックからそのまま入れて、2分ほど焼く。片面に焼き色がついたら裏返し、まわりに(1)のたまねぎ・にんじん・なすを加えてサッと炒める。
(3)Aを加えてフタをし、8分ほど煮る。フタをあけ、ハンバーグを好みの大きさに崩して、ソースをからめるように全体をひと混ぜする。ブロッコリーを加えてさらに2分煮る。
(4)器にごはんを盛り、(3)をかける。
レシピ提供:味の素KK
【京都・滋賀】
●長尾和明農産バイヤー 子どもも大人も好きな味
いまこそ食べたい麻婆茄子メニューを、お子さまとご一緒に。甜麺醤とオイスターソースの甘うまなので、大人もイケる味です。
◆甘口麻婆茄子
<材料・4人分>
・豚ひき肉……120g
・なす……5個
・ピーマン……2個
・にんじん……1/4本
・長ねぎ……1/3本
・「Cook Do」甘口麻婆茄子用3~4人前……1箱
・「AJINOMOTO サラダ油」……大さじ3
<作り方>
(1)なすはひと口大の乱切りにし、ピーマンは縦8~10等分に切る。にんじんは1mm厚さの短冊切りにし、ねぎはみじん切りにする。
(2)フライパンに油を熱し、(1)のなす・ピーマン・にんじんを入れて炒め、野菜に火が通ったら、皿に取る。
(3)フライパンを熱し、ひき肉、(1)のねぎを入れて炒め、火が通ったら、いったん火を止める。「Cook Do」を加え、再び火にかけて炒める。
(4)(2)のなす・ピーマン・にんじんを戻し入れて炒め合わせる。
レシピ提供:味の素KK
* * *
●「味の素KK コンソメ」
じっくり煮込んだお肉と香味野菜のコクがギュッと詰まった洋風スープの素。お好みの肉や野菜と一緒に煮るだけ。
●「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
「丸鶏がらスープ」のおいしさはそのままに塩分を40%カットした、本格鶏がらスープの素。
●「瀬戸のほんじお」
瀬戸内・備前岡山の海水のみを使用して作られた国産原料100%のあら塩。塩味がほどよく、まろやかな味わい。
●「Cook Do」甘口麻婆茄子用
甜麺醤とオイスターソースを絶妙にブレンドした、コクと香り豊かな甘うまのソースがごはんによく合う、甘口の麻婆茄子。
●「Cook Do きょうの大皿」豚バラなす用
ほんのり生姜をきかせた和風味噌でなすがコクうま!米味噌に八丁味噌を合わせた豊かな風味。
●「Cook Do」干焼蝦仁用
コクのある熟成豆板醤を香ばしく炒め、えびと香味野菜の香り豊かな蝦油(シャーユ)を加えた干焼蝦仁(海老のチリソース炒め)の素。
●「味の素KK コンソメ」<塩分ひかえめ>
「味の素KKコンソメ」のおいしさはそのままに、塩分を40%カットした洋風スープの素。
●熊本県産アンジェレ
甘さがギュッと詰まった細長ミニトマト。ヘタなしで収穫しているので、洗ってそのままパクッと。ゼリー部分が少なく、サクッとした新食感。糖度が高く、飽きのこない味わいです。
●肥後のでこなす
熊本県は昔から長なすの産地として有名。皮がうすく胴回りが短いから加熱しても煮崩れなし。黒っぽくてスラリとした「肥後のでこなす」は、他の長なすと比べてボリューム感があり、艶があって保存もききます。
●大長なす
熊本産の「大長なす」は60cmものも。太陽をいっぱい浴びて光沢のある鮮やかな濃い紫色に。これから8月初旬までが最盛期です。