野菜レシピ:「彩り野菜のディップ」
お酒に合います、バーニャカウダ風
◆「彩り野菜のディップ」
<材料・4人分>
・まいたけ……2パック
・オクラ………1袋(約8本)
・にんじん……1本
じゃがいも……2個
・塩……………適量
「モランボン 野菜のためのディップソース アンチョビガーリック味」…2袋
<作り方>
(1)まいたけは食べやすい大きさにさき、オクラは根と先端を少しカットして軽く塩でもむ。
(2)にんじん、じゃがいもは皮をむき、乱切りにして電子レンジ(500W)で2~3分加熱する。
(3)アルミホイルに(1)、(2)を並べ、大さじ1~2程度の水を振りかけ、しっかり包み込んでから7~8分、オーブントースターで焼く。
(4)お皿に(3)を盛り付け、ディップソースをつけていただく。
野菜スティックや温野菜に
●モランボン「野菜のためのディップソース」
野菜スティックや温野菜につけるディップソースです。にんにくとアンチョビを効かせ、バーニャカウダ風に仕上げました。ワインやビールなどお酒のおつまみにぴったりな、ちょっと大人の味わいをお楽しみください。チーズ&ベーコン風味もあります。
ネバネバなオクラで、この夏も元気に!
●「トップバリュ オクラ」
オクラ独特のネバネバ成分の正体は、ペクチン(繊維質)。鹿児島県はオクラの生産量(4月~10月)が全国第1位です。南国から夏場の元気野菜をお届けします。
太いクキと肉厚で大きなカサが味わえます
●「雪国まいたけ」
まいたけの風味と食感や品質・鮮度を大切に考えて、自生するまいたけに近い大きな株を、約3カ月かけて栽培。約800gもある大きな株だから、「太いクキと肉厚で大きなカサ」が味わえます。水分が少ないほど食感や品質・鮮度が良くなるので、「雪国まいたけ」では水分を抑えた栽培をしています。