ほっとコーヒータイム(83)コンビニ・カウンターコーヒーの利用風景
2013年からコンビニのレジカウンターで淹れたて「カウンターコーヒー」の販売が始まり、大ヒットとなりました。全日本コーヒー協会の調査では、13年のコーヒー国内消費量は前年比4.3%増の44万6000トンで過去最高となり、カウンターコーヒーの成長が貢献したと見られています。
外食・中食市場データベース『CREST』(※)によると、カウンターコーヒーを買った後に飲む場所で最も多いのが「車の中」、次に「職場」という結果でした。
購入者は男性が6割で、特に30~50代男性の比率が同年代女性と比べて高い傾向です。購入時間はランチ後の14~17時台が最も多く、次が出勤前の6~10時台。働き盛りの男性が出勤前やランチ後に、車の中や職場でカウンターコーヒーを飲む像が浮かびます。
一方、家で飲むコーヒーシーンも、1人用のドリップバッグコーヒーが定着し、コーヒーマシンも進化するなど変化を遂げてきました。コーヒーを楽しむ風景は、今後どのように進化するのでしょうか。
※エヌピーディー・ジャパンの『CREST』は、外食・中食市場で「いつ、誰が、どこで、何を、どのように食べ、どの程度満足したか」などを調べた消費者動向調査。
http://www.npdjapan.com/service/food.html
●「きくのIFCコーヒードリップバッグ モカブレンド」
モカ豆独特の甘い香りとまろやかな酸味の「モカブレンド」。1パック8g×5袋入、160円(税別)。※要冷凍・冷蔵品
*
「きくのIFC」は、一般的に流通時の破袋防止のために行われる焙煎豆のガス抜き処理をせず、焙煎後低温保管し48時間以内に包装することでアロマを封じ込めるので、豊かな香りが広がり、健康効果も期待できます。
▼めいらくグループお客様相談室 TEL 0120・668833(9~18時)