サラダチキンに関するアンケート調査 ヘルシーで食べごたえがある点が高評価!
最近大人気の「サラダチキン」。購入する人はどんな理由で購入しているのでしょうか? たべぷろ編集部では、お子さんをお持ちの既婚女性(20~40代)100人を対象に、「切れてるサラダチキンをどのようなシチュエーションで持っていきたいか」アンケートを取ってみました!
◆アンケートの結果、ナンバー1に輝いたのは「ダイエット時のランチに」でした。全体の7割と、圧倒的な支持を得ました。
* * *
サラダチキンと言えば、ダイエット食だと思っているから。ダイエット時には使いたいから。(30代/女性/専業主婦)
必要な栄養は取れて、低脂肪低カロリーなのでぜひダイエット食として使ってみたいと思いました。(40代/女性/正社員)
ランチで手軽に食べることのできる低糖質の食べ物はあまりないので、サラダチキンは重宝している。切れていればどこでも食べられて便利。(30代/女性/専業主婦)
サラダチキンはダイエットにいいと聞いたことがあるし、切れているならランチの時に食べやすいと思ったから。(30代/女性/専業主婦)
* * *
カロリーが低くダイエット向き、という特徴から、ランチの代わりとしてサラダチキンを食べる女性が多いようです。
◆2番目に多かったのは、2割弱の18%が支持した「仕事中のおやつ代わりに」です。
* * *
おやつに甘いものだと当然太ってしまいます。サラダチキンなら鶏胸肉が材料なので太る心配もあまりなく、お腹も充分満たされるので仕事中のおやつ代わりに持っていきたいです。(40代/女性/専業主婦)
仕事中に包丁で切ったりする作業がとても面倒なので切れてると簡単に食べられるから。(30代/女性/専業主婦)
休憩時間を利用してさっと食べることができるので。手軽でいいと思う。(40代/女性/個人事業主)
* * *
仕事中に小腹がすいた時にも、サラダチキンは重宝されているようですね。手軽に食べることができるうえ低カロリーなので、仕事中に食べたくなる甘いもの、カロリーの高いお菓子を我慢するために食べる人が多いようですね。
◆続く第3位は、13%が選んだ「トレーニング直後の食事として」。
* * *
鶏胸肉でできているサラダチキンは高タンパクでトレーニング後に最適な食事だと思います。トレーニングが終わったらすぐに食べられて大変便利です。(30代/女性/専業主婦)
手軽にタンパク質の補給ができて便利なので、トレーニングに持って行きたいです。(30代/女性/専業主婦)
良質なタンパク質だし、少しお腹にたまるものとしては最適だからです。(40代/女性/専業主婦)
* * *
「トレーニング直後の食事として」を選んだ人の回答には、栄養素に注目したものが多く見られます。低カロリー、高タンパクなので、お腹を満たしつつも最大限にトレーニング効果を引き出してくれそうです。プロテインの代用品としても注目を集めているようですね。
◆4番目の「スポーツ観戦のお供に」を選んだのは9%。10人に1人は「スポーツ観戦で食べてみたい」と考えたようですね。
* * *
どこでも手を汚さずにささっとみんながつまめて、おにぎりやパンなどのおかずはもちろん、飲み物だけでもちょっとしたおつまみにもなる手軽さ。(40代/女性/派遣社員)
よく野球を見に行きますが、球場の中で売っている食べ物は量の割に値段が高いので、もう一品何か食べたい時にちょうどいいので。(40代/女性/専業主婦)
スポーツ観戦のお供には、手軽に食べられるものがありがたいです。しかもジャンクフードではなく、サラダチキンのように栄養価が高く低カロリーなら、さらに嬉しいです。(40代/女性/専業主婦)
* * *
手軽さ、低カロリーさを重視した人が多いようですね。スポーツ観戦中でも、太ることを気にしている方が多いのですね。この回答は最も女性らしいかもしれませんよね。「球場で売っている食べ物は量の割に値段が高い」という意見には、「本当にその通り!」という人も多いのでは? 確かにサラダチキンなら、そっとバッグの中に潜ませておけそうです。
まだ食べたことのない方も、この機会に「サラダチキン」を試してみてくださいね!
〈たべぷろ編集部調べ〉調査地域:全国/調査対象:20~40代の既婚・子どものいる女性/調査期間:2017年11月14日~28日/有効回答数:100サンプル
◆「トップバリュ グリーンアイ ナチュラル 純輝鶏 切れてるサラダチキン プレーン」 100g 300円(税込)
○原材料は「純輝鶏皮なしむね肉」
合成添加物は一切不使用。最低限の添加物でグリーンアイ加工品として開発。
○しっとりやわらか食感
加熱を約85度C・20分、低長時間殺菌することで可能に。
●純輝鶏のヒミツ〈おいしさの理由〉
保水性が高い!だからジューシー通常の国産鶏は約45日の飼育ですが、純輝鶏は52~55日。じっくり飼育しています。
○適度な脂肪
通常の国産鶏は1坪当たり約60羽ですが、純輝鶏は48~57羽。のびのび育ちました。
○飼料にローズマリーをプラス
鶏の脂肪代謝を向上、おいしさアップのお手伝い。
<安全・安心の理由>
・抗生物質・合成抗菌剤未使用
・国際認証規格「SQF」または「FSSC22000」を全処理場で取得
・出荷約1週間前に鳥インフルエンザウイルス検査を実施