第10回世界イタリア料理週間 伝統調味料に焦点 来月7日まで8店舗で

ニュース 総合 2025.11.28 13037号 08面
ステファノ・ダル・モーロ氏

ステファノ・ダル・モーロ氏

ジャンパオロ・ブルーノ氏

ジャンパオロ・ブルーノ氏

今回のイベントの意義を説明するイタリア料理アカデミーのマニュエラ・オリギさん

今回のイベントの意義を説明するイタリア料理アカデミーのマニュエラ・オリギさん

イタリア食材の生産額や食材の対日輸出額について語る、アンナ・イエーレ農業・食料・水産アタッシュ

イタリア食材の生産額や食材の対日輸出額について語る、アンナ・イエーレ農業・食料・水産アタッシュ

特別ランチで提供された、ホタテ貝とソテー蕪のピューレ ハチミツと赤ワインビネガー

特別ランチで提供された、ホタテ貝とソテー蕪のピューレ ハチミツと赤ワインビネガー

特別ランチで提供された、和牛ヒレ肉のソテー オーリオ アロマティコとイタリアの塩

特別ランチで提供された、和牛ヒレ肉のソテー オーリオ アロマティコとイタリアの塩

特別ランチで提供された、ショートパスタ“フジーリ”(沖縄産)キビまる豚のサルシッチャ タマネギ、ローズマリー、白ワインビネガー

特別ランチで提供された、ショートパスタ“フジーリ”(沖縄産)キビまる豚のサルシッチャ タマネギ、ローズマリー、白ワインビネガー

2次元コード

2次元コード

 第10回世界イタリア料理週間が24日~12月7日まで日本でも開催されている。これに先立ち、東京・丸ビルの伊レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でプレス向けランチ会見が行われ、イタリア大使館、同貿易促進部、イタリア料理アカデミーの関係者が出席した。
 今回は、普段は脇役にとどまる塩やオリーブオイル、ワインビネガー、バルサミコ酢などの調味料にスポットを当てたのが特徴だ。同レストランの総料理長ステファノ・ダル・モーロ氏は、海塩でウニの風味を引

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら