◇生鮮・惣菜軸に価値創造 青森、岩手を地盤とするユニバースの24年2月期決算(23年3月~24年2月)は過去最高を更新した。実父・紘一氏からバトンを引き継ぐ形で三浦建彦社長が就任した21年5月以降、売上高、経常利益の両方で前年を上回るのは初めて。S…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスの総合スーパー、イトーヨーカ堂が東北地方からの撤退を発表してから半年がたち、青森、岩手、宮城、福島の一部の店舗では事業を引き継いだ川崎市OICグループのロピアが出店を始めた。長年、地域を支えてきたイトーヨーカ堂店舗の閉鎖…続きを読む
【関西】ダイドーグループホールディングス(GHD)は6日、連結子会社であるダイドードリンコの海外輸出事業を分社化し、24日付で「ダイドードリンコインターナショナル」を連結子会社として設立することを発表した。新会社はダイドードリンコの清涼飲料水・各種食…続きを読む
ヤオコーは6日、久喜吉羽店(埼玉県久喜市)を開設した。同社最大の2947平方m(891坪)の売場面積で、子育てを終えた50代以上の世帯を主要ターゲットとした北関東モデルの旗艦店と位置付ける。(宮川耕平) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
ユーグレナは9日、尿検査とAI技術を組み合わせることで、12項目の栄養状態をスマートフォンのアプリで確認できる尿検査キット「栄養コンディションチェッカー」=写真=を全国のドラッグストア(約3000店舗)で発売した。わずか2分で現在の体の栄養状態が可視…続きを読む
雪印メグミルクは1日から全国で、プラントベースフード(PBF)の「米粉由来のもちもち食感シュレッド」を発売した。同品は米粉とでんぷんを配合し、加熱するともちもちしながらもとろりとした食感になる。一般的なシュレッドチーズとは異なる食感で消費者に新たな選…続きを読む
コカ・コーラシステムは8月から、東洋製罐が開発した世界最軽量のアルミ飲料缶(190ml、202径SOT缶)を採用した製品の量産に乗り出した。「缶底耐圧強度向上技術(CBR)」を導入することで、従来の185gアルミ飲料缶より1缶当たり13%の資材使用量…続きを読む
商品概要:「明星 一杯満足」シリーズ新アイテム。麺は、オニオン、ガーリックを練り込んだ、つるみがあり歯切れのよい食感の麺。スープは、オニオンのうまみに唐辛子、クミンなどのスパイスを利かせたカレースープ。具材は、ひき肉、コーン、ニンジン、ネギ。 商品名:…続きを読む
商品概要:「明星 麺神」シリーズ新アイテム。麺は、塩麹のうまみとニンニクの風味を練り込んだ超極太ノンフライ麺。たれは、ごま油とメンマの香り立ちがよく、焼豚のうまみが溶け込んだ濃厚な醤油だれ。ふりかけは、フライドガーリックパウダー、海苔、唐辛子。 商品名…続きを読む
商品概要:「明星 青春という名のラーメン」シリーズ新アイテム。同シリーズは、1984年(昭和59年)に同社から発売した、個性豊かなブランド。麺は、1分の戻し時間でもつるみと潤いがあり、適度な弾力のあるノンフライ麺。 スープは、鶏をベースに、バターの香り…続きを読む