「健康日本21(第三次)」推進に際して、47都道府県が策定する健康増進計画がすべて出揃った。それによると、野菜摂取の増加や減塩への対応では、多くの自治体で地元スーパーや外食、特定給食施設などと連携して取り組む方針を示した。65歳以上高齢者の低栄養対策…続きを読む
キユーピーグループの惣菜製造販売会社、デリア食品がアウトパック惣菜の日持ち向上に取り組んでいる。食品SMなどの人手不足で惣菜の店内調理が難しくなる中、おいしさと日持ちを両立するサラダなどの開発を強化し、魅力ある品揃えをサポートする。 デリア食品ブラ…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパンの下期施策のうち、「うれしい値!宣言」による値頃感の訴求強化と、Vポイントとの連携には従来路線にはない目新しさがある。その狙いは即時配達サービス「7NOW」や、大型モデル「SIPストア」の実験と同様、新しいアプローチを加える…続きを読む
フタバ食品はこのほど、栃木県鹿沼市に新工場建設用の土地を取得したことを明らかにした。6月に鹿沼市深津にある鹿沼インター産業団地内に、4.36haの土地を取得。現在稼働中の工場生産ラインがひっ迫しており、2027年末に稼働を目指すとしている。生産品目は…続きを読む
10月は食品・飲料の値上げラッシュ再来となった。一時1ドル=160円を超える円暴落となったことが背景だ。すでに数度の値上げを繰り返してきたカテゴリーでは苦肉の策として、容量減などの規格変更や建値のみの引き上げもあり、隠れた値上げも含めると件数はさらに…続きを読む
アサヒ飲料の120周年を迎えた「ウィルキンソン」は、強みの刺激、爽快感を伝えて運動後や食事など場面に合わせた施策を行っている。食事シーンでの飲用拡大に向け“炭酸水曜日”を新たに提案。疲れがたまりやすい水曜日にギョウザや唐揚げなどの“ガッツリした食事”…続きを読む
石破茂新内閣が1日発足し、過去に農水相も務めて加工食品業界に明るい石破総理の下、新たな農林水産大臣に小里泰弘氏(元総理補佐官・農山漁村地域活性化担当)が就任した。以前には農水省の政務官、副大臣も務めた小里氏は鹿児島県出身の衆院議員。入閣は初。2日の就…続きを読む
【東北】青森県の2023年産リンゴ販売額がまとまった。農林水産部が9月30日発表したもので、前年比3%増の1221億6000万円で10年連続1000億円を超え、1973年からの集計で過去最高となった。 仕向先別では県外販売額が同2%増の1127億2…続きを読む
J-オイルミルズは1日、25年度新卒採用者13人の内定式を東京都中央区の同社複合型プレゼンテーション施設「おいしさデザイン工房」で実施した。会場では佐藤達也社長があいさつでエールを送ったとともに、同社企業理念の使命(ミッション)として掲げる「おいしさ…続きを読む
アサヒビールは独自開発の高付加価値プレミアムビール「食彩」の販促提案を加速している。高密度のきめ細かい泡や華やかな香りを訴求する新たなTVCMの投下を9月24日からスタート。がんばった一日のご褒美ビールとしての提案に力を注ぐ。年間計画の100万ケース…続きを読む