日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は9日、講師にスペックホルダー代表取締役社長・大野泰敬氏を迎えて「食料安全保障とフードテックの最前線」をテーマに、東京都中央区入船の食情報館で例会を開催した。 大手通信会社で新規事業支援に従事していた大野氏…続きを読む
【中部】厨房機器大手のホシザキは12日、米国大手ショーケースメーカーのストラクチュアル・コンセプツ(Structural Concepts)=写真=を買収することを目的とした合併契約を締結した。現地の規制当局の承認などを得た7月末ごろをめどに買収が完…続きを読む
農林水産省が集計した4月の農林水産物・食品輸出額は、前年同月比14.8%増の1345億円余となり、9ヵ月連続で増加した。 アルコール飲料(前年同月比15.9%増/147億円)や、ホタテ貝(同45.8%増/68億円)を含む水産物は同25.6%増(28…続きを読む
日清食品冷凍は13日、同社製品の出荷価格を改定することを発表した。原材料価格やエネルギー費、物流費、人件費などの上昇が続いたことで、自助努力だけではコスト増を吸収できない状況になったことが要因。対象はパスタ、お好み焼き、米飯などの一部製品で、価格改定…続きを読む
紀文食品は9月1日店着分から、すり身製品、惣菜製品、正月商品の一部を約5~15%値上げする。地政学リスクや各国の景気動向、通商政策の影響などにより、原材料価格や資材費、物流費、エネルギー費、人件費などさまざまなコストが上昇しており、今後もこの状況は続…続きを読む
全日本菓子輸出促進協議会は10日、東京都内で第9回通常総会を開催。令和6年度事業報告、収支決算および令和7年度事業計画、収支予算が承認された。小高愛二郎理事長(エイワ会長)は総会後の懇親会で、2024年度の菓子輸出額が過去最高の477億円を記録したと…続きを読む
日本ジャム工業組合は6日、第60期定時総会を長野県小諸市の市民交流センターで開催した。総会では第59回事業報告、同決算報告、第60期事業計画、同経費予算案、定款一部変更の件、組合費および徴収の件が原案通り承認された。また山本範雄理事長の退任により、新…続きを読む
東京都パン製造技能検定推進協議会は13日、東京都千代田区のKKRホテル東京で第40回総会を開催、令和6年度事業・決算・監査報告と令和7年度事業計画・予算案などを議案通り承認した。 吉田谷良一会長(山崎製パン専務取締役)は「昨今のパン業界は原材料の高…続きを読む
日本加工食品卸協会(日食協)関東支部は9日、25年度の定時総会をレベル21東京會舘で開催した。支部長を務める日本アクセスの服部真也社長、時岡肯平日食協専務理事が業界全体で取り組むべき課題や協会活動について報告。4月から1次施行が始まった改正物流効率化…続きを読む
日本アイスクリーム協会とアイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会は10日、東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで2025年度定時総会・定時委員会を開催した。中島英樹会長は「アイスクリームは今や単なる嗜好品ではなく、日常の中の必需品の一つと言っ…続きを読む