緑茶・抹茶の研究開発に注力する伊藤園は、今夏に向け「氷水出し緑茶」による新たな飲用シーンを提案する。茶葉に多く含まれるテアニン(アミノ酸成分)が睡眠の質を高める点に着目することで、夏の睡眠時の質の向上や緑茶を飲むことによる健康価値を訴求する。1日、お…続きを読む
TPCマーケティングリサーチが実施した「24年腸内環境の対策とニーズ(第3弾)」調査によると、腸内環境が気になる人の6割が、自身の腸内環境は「(どちらかというと)悪い」と感じていることが分かった。腸内環境に対する関心度については年々上昇している。 …続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)では毎年6月を「衛生月間」と定め、各都府県やブロックごとに講習会を実施している。東京都漬物事業協同組合(東漬協)は6月27日、東京都中小企業会館(東京都中央区)で「食品衛生講習会並びに教育情報に関する講習会」を開催し…続きを読む
農林水産省は食育月間である6月の10~21日、東京・霞ヶ関の本庁1階「消費者の部屋」で「スポーツの力と食育」と題し、サッカーJリーグや、バスケットボールBリーグが行う食に関する社会貢献活動の展示を行った。17日にはサッカー元日本代表のFC東京クラブコ…続きを読む
【北海道】カルビーは8月下旬ごろまで、道内のスーパーマーケットなど量販店と一部のコンビニエンスストアで北海道のラジオ放送局「エフエム北海道」(AIR-G')の番組「IMAREAL(イマリアル)」リスナーとの共創商品「ポテトチップス たらこバター味焼き…続きを読む
UCCジャパンとセイハネットワークは、UCCグループがサステナビリティ活動の一環で展開するコーヒーとSDGsに関する次世代教育コンテンツを活用した「英語学習プログラム」を共同で開発した。7月上旬から8月31日まで、全国500ヵ所以上のセイハ英語学院教…続きを読む
静岡県富士宮市の朝霧乳業は14日から、ミルクスイーツブランド「あさぎり牛乳」での東京初進出に挑む。JR池袋駅構内に期間限定でポップアップストアをオープン。9月30日まで展開する。牛乳やミルクサンドなどを展開する。牛乳のおいしさをダイレクトに伝える商品…続きを読む
西本Wismettacホールディングス(HD)の100%子会社であるWismettacフーズは3日、東京都渋谷区で、同社が正規代理店を務めるスウェーデンの「サンタ・マリア(Santa Maria)」ブランドの日本初上陸を記念し、パーティー体験会を実施…続きを読む
スウェーデンは、ノルウェーと並び欧州で最もタコスが食べられている。同国では金曜日は普段より早く仕事を切り上げ、家族や友人と食卓を囲んでまったりと過ごす「フレーダースミィース(まったりフライデー)」という文化がある。根底にあるのは、男女平等の考え方。女…続きを読む
【関西】ダイドードリンコは2日、北海道木古内(きこない)町の町役場庁舎内に飲料と紙おむつのコラボレーションを実現した「木古内町子育て応援自動販売機」=写真=を設置し、稼働を開始した。同社が北海道エリア内にベビー用紙おむつ自販機を設置するのは今回が初と…続きを読む