【新潟発】十日町市の松代そば善屋は3月上旬、乾麺商品「善屋のそば」「同そうめん」「同うどん」(いずれも希望小売価格税込み270円)を発売した。「同そば」は270g入りで国産の小麦粉とそば粉を100%使用、「同そうめん」「同うどん」は300g入りでそれ…続きを読む
いなげやは24日、東京都あきる野市にブルーミングブルーミー(BB)あきるのプレイス店を開設した。これによって上質フォーマットと位置付けるBBは7店に、いなげやの総店舗数は130店となった。(宮川耕平) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
日本気象協会は24日、気象データを活用した新たな生活指数として「アイスコーヒー指数」を公開した。同協会が提供するWebサイト・スマートフォンアプリ「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」で、8月23日までを予定する。(小澤弘教) ※詳細は後日電子版に…続きを読む
【中部】厨房機器最大手のホシザキ(愛知県豊明市)は25日、リビングテクノロジー(東京都千代田区)から24日に買収した大型電解次亜水(電解次亜塩素酸ナトリウム水溶液)生成装置事業から大容量供給型の電解水生成装置の販売を開始する。(宇佐見勇一) ※詳細は…続きを読む
UCC上島珈琲は23日、水素焙煎(ばいせん)コーヒーの量産を開始したと発表した。同社が開発を進めてきた大型水素焙煎機「HydroMaster/ハイドロマスター」のUCC富士工場(静岡県富士市)での稼働によるもので、大型水素焙煎機での量産は世界で初めて…続きを読む
キユーピーが実施した24年度の食生活調査「えがおの食生活研究」で、単身者の食への意識変化が明らかになった。同調査は20~59歳の単身者1500人を対象に行われたもので、コロナ禍を経て顕著となった食生活の変化や価値観の移り変わりを分析。食の満足度向上や…続きを読む
ハウス食品グループ本社は18日、インドネシアでハラル認証を取得したカレールウ製品(家庭用、業務用)の生産を担う子会社の設立を発表した。社名はPT.House Foods Indonesia(予定)。同社は資本金額がハウス食品グループ本社資本金額の10…続きを読む
商品概要:「サンタ・ヘレナ・アルパカ」シリーズ新アイテム。アルコール分7%。果実味豊かなチリワインをベースにした甘口ワイン。爽やかな柑橘果実と豊かなシナモンの香りが特徴。氷や炭酸で割ると、よりすっきりとした味わいが楽しめる。 商品名:サンタ・ヘレナ・ア…続きを読む
商品概要:「感動あんぱん」シリーズ新アイテム。アズキベースのこしあんに静岡県産桜葉を練り込んだサクラあんを使用。たくさん食べてもくどくならない、自然で上品なサクラの風味が楽しめる、こだわりのあん。酒種入りの風味豊かなパン生地で、十勝産アズキ100%と静…続きを読む
商品概要:「サッポロ一番 名店の味」シリーズ商品。桂花とくまモン、熊本県を代表する人気シンボル同士のコラボレーション。蓋の黒色背景部分を生かし、くまモンの顔を大きくレイアウト、店頭で目を引く愛らしいデザインとした。中身は通常品と同じ。桂花70周年ロゴ、…続きを読む