展示会取材が急きょ決まり、タイを訪れた。かつてハマった大好きな国だが実に15年ぶり。滞在は実質3日▼「持続可能性」「革新」が詰まったタイの食品が並ぶ展示会場は来場者が前年1.6倍と大盛況。日本からも大手企業に加え、日本酒、コメ、あか牛、ホタテやアユ、…続きを読む
【東北】みやぎ生協の24年度(24年3月21日~25年3月20日)の決算は増収減益だった。11日に仙台市内で開いた定例記者会見で報告した。改装店舗が全体の伸びを支え、管轄する宮城、福島の全店舗の利用客数はこの2年間で9%増えた。企業の経常利益に相当す…続きを読む
キリンビバレッジは、キリン初となる子ども向けの「プラズマ乳酸菌」入り飲料を新たに発売し、乳幼児飲料市場の開拓に乗り出す。17日から「キリン つよいぞ!ムテキッズ」を、東北を除く本州および四国エリアのイオングループの一部スーパーで展開。キリンのヘルスサ…続きを読む
小泉進次郎農水大臣は17日会見で、コメの流通実態の把握を強化するため、新たな調査に乗り出す方針を明らかにした。これまで集荷業者・卸売業者を中心とした玄米ベースでの在庫の把握のみだったが、報告や調査の対象業種でなかった中食・外食業、スーパーなど小売業、…続きを読む
【東北】コープ東北サンネット事業連合の備蓄米対応は、1回目の随意契約では扱い量が9770tのため対象にならず、日本生協連への参加を決めたが、間に合わなかった。追加売り渡しが決まったことを受けて、直ちに対応。中小小売業者の取扱量が1000t以上、1万t…続きを読む
【中国】地場流通大手のイズミは、20日から同社が運営するゆめタウン・ゆめマートにおいて、随意契約で調達した政府備蓄米の販売を開始する。なお、グループ企業各社でも24日から販売を開始する。 販売されるのは令和3年度産国産備蓄米で、1袋5kg入り、18…続きを読む
三菱食品は12日、三菱商事による同社株式の公開買い付け(TOB)の期間延長を発表した。公開買い付けは三菱商事が三菱食品を完全子会社化することを目的に実施。延長の理由は、金融商品取引法に基づく手続き上の要件を満たすためとしている。 当初の公開買い付け…続きを読む
ベルフーズサービスは栃木県宇都宮市内に冷凍新工場を建設し、10日に竣工式を行った。同社は冠婚葬祭の料理の製造提供事業を提供していたが、新型コロナウイルス感染拡大で、冠婚葬祭事業を取り巻く環境が大きく変化したことから2020年におせち料理など冷凍食品事…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、4月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比0.3%増となり、8ヵ月ぶりの増加となった。 中分類は外食(同2.5%増)や油脂・調味料(同3.7%増)などが伸長。果…続きを読む
広島の中心地から車で南下して約20分、瀬戸内海に程近い場所に、三島食品の広島本社がある。同社は創業者・三島哲男氏が広島市で三島商店として創業し、当初は唐辛子粉や桜でんぶなどの製造および販売をしていた。現在、広島本社に隣接する広島工場は、主力商品の「ゆ…続きを読む