ふじのくに総合食品開発展2021
ふじのくに総合食品開発展2021:しずおか食セレクション「紅ほっぺ」「きらぴ香」
●静岡生まれ逸品イチゴ
しずおか食セレクションを受賞したJA静岡経済連の「紅ほっぺ」(2012年度受賞)と「きらぴ香」(18年度受賞)。いずれも静岡で誕生した品種で、静岡、関東、中京などを中心に全国に販売されている。
「紅ほっぺ」=写真(左)=の最大の特徴は果実が大きく、香りが良いこと。中まで真っ赤で、ほっぺが落ちるほどおいしいことから名付けられた逸品。章姫(あきひめ)」「幸香(さちのか)」それぞれの長所を凝縮し、改良を重ねて02年に静岡県農林技術研究所で誕生。甘みと酸味のバランスが良く、味は濃厚で、同県生まれの同県を代表するイチゴとして親しまれている。
「きらぴ香」=同(右)=は、キラキラとした宝石のような「輝き」に、スマートな形状で、品の良い「甘み」とフルーティーな「香り」から名づけられ、14年にデビューした。酸味が低いので酸っぱいイチゴが苦手な方にもお薦め。高級感漂う静岡発の新イチゴブランドとして人気が高まっている。(海野裕之)
-
◆ふじのくに総合食品開発展2021:静岡県最大規模 豊富な農芸品「食材の王国…
特集 総合 2021.02.05◇川勝平太静岡県知事に聞く 豊かな自然の下で育まれた多彩で高品質な農林水産物が生産される静岡県、農林水産物は439品目にも上る。豊富な食資源を生かした「食の都づくり」構想は国内外からの関心を引きつけ、県内産業を活性化させる関係するすべての人々を幸せにす…続きを読む
-
ふじのくに総合食品開発展2021:しずおか食セレクション「紅ほっぺ」「きらぴ…
生鮮食品 特集 2021.02.05●静岡生まれ逸品イチゴ しずおか食セレクションを受賞したJA静岡経済連の「紅ほっぺ」(2012年度受賞)と「きらぴ香」(18年度受賞)。いずれも静岡で誕生した品種で、静岡、関東、中京などを中心に全国に販売されている。 「紅ほっぺ」=写真(左)=の…続きを読む
-
ふじのくに総合食品開発展2021:しずおか食セレクション「香り緑茶 花ここち…
嗜好飲料 特集 2021.02.05●差別化できる名産品に しずおか食セレクションを受賞した「香り緑茶 花ここち」(20年度受賞)=写真。17年ごろから“第3の緑茶”として静岡県が開発した“香り緑茶”の製造に着手し、18年に商品化。19年に香り発揚専用機を茶工場へ導入し、本格製造に乗…続きを読む
-
ふじのくに総合食品開発展2021:ふじのくに新商品セレクション「沼津のお魚く…
珍味 特集 2021.02.05●酒のおつまみにも好適 ふじのくに新商品セレクションを受賞した静岡県漁業協同組合連合会の「沼津のお魚くん(燻)」(19年度受賞)=写真。食味のバランスがよく、おつまみのような手軽さが、審査員から高評価を得た。 同商品は、沼津で水揚げされ刺し身で食…続きを読む