物流分野の人手不足や買い物困難者の問題といった課題解決を目指す、自動配送ロボットの活用がさらに進みそうだ。23年4月の道路交通法改正により、歩道を低速走行する電動小型ロボットの運用が可能となった。これに続き経済産業省では2月26日、より配送能力の高い…続きを読む
ネスレ日本は、夏の長期化などを背景に伸長する“コーヒーのアイス飲用”の選択肢を拡充する。水や牛乳、炭酸やジュースなどと混ぜて独自の一杯を楽しめる濃縮タイプ飲料「ネスカフェ エスプレッソベース」を1日から発売。アイス専用レギュラーソリュブルコーヒー「同…続きを読む
国分グループ本社の24年12月期連結決算は売上高、経常利益ともに過去最高を達成し、4期連続の増収増益での着地となった。部門別では全体の4割超を占める加工食品が同2.9%増、かねて注力する低温・チルドが同8.2%増と成長をけん引。菓子もECや100円均…続きを読む
【北海道】アークスとエフピコは2月17日、店舗を発着点とした水平リサイクル「ストアtoストア」の取り組み推進拡大について協働宣言を行った。再生したトレーを再びアークスグループ売場で使用することで、循環型水平リサイクルを実現し、地球資源の循環やCO2削…続きを読む
ニチレイフーズが2月1日から発売した冷凍食品「たっぷり卵のえび炒飯」は、卵の風味を存分に味わえる点や自家製エビ香味油の香り、具材のエビの大きさなど評価も高く順調に導入が進んでいる。冷凍チャーハンの他商品との差別化が図れ、新たなフレーバーとして定番化し…続きを読む
森永乳業クリニコの栄養補助食品「エンジョイMCTゼリー200」が好調。食事量が不足している人のエネルギー補給と代謝に配慮したカップゼリーで、24年度は前年比20%増のペースで推移。MCT(中鎖脂肪酸トリグリセリド)配合によるエネルギー吸収効率の良さや…続きを読む
三井農林は今春、伸長する水出しアイスティー強化に最注力する。新たに「日東紅茶 水出しアイスティー アップルルイボスティー 10袋入り」とラージサイズの「同アールグレイ 20袋入り」を2月25日から発売している。ノンカフェインの「アップルルイボスティー…続きを読む
ワイン大手のメルシャンはワインになじみが薄い初心者層の開拓を強化する。市場で「ワイン離れ」が進む中、初心者や「Z世代」をターゲットに、甘口で飲みやすい味わいのチリ産ワインを4日に発売する。初心者が抱く渋さや苦みといった否定的な要素を抑え、産地やブドウ…続きを読む
明治は2月21日、業界を超えて使用済みプラスチックの再資源化に取り組む共同出資会社アールプラスジャパンへの資本参加を表明した。これまで実施してきた容器包装におけるプラスチックの使用量削減などの取り組みからさらに一歩踏み込み、使用済みプラスチックの再資…続きを読む
【東北】イオン東北は秋田市内中心部の官公庁や運動公園に近い山王地区に食品フロアと専門店フロアの2層構造の商業施設「イオンスタイル山王」を3月20日に開店すると発表した。地域特性やライフスタイルに合わせた品揃え、サービスで市内のにぎわいの中核を担う。 …続きを読む