ホロ酔いガイド(ドイツワイン) ワイン品質等級の分類
前回はドイツワインについて、それを理解するためのポイント四項目 ①ワインのもとになるブドウの品種 ②ワイン生産地とワインの味の特色 ③ワインの品質等級の分類 ④ヴィンテージ(製造した年)と保存管理のうち①と②について解説した。今回は残りの③と④について解説する。
ワインの味や品質のうち特にその良し悪しはこれから述べる品質等級によって大きく違ってくる、その品質等級を決める最大のポイントは、それぞれのワインを作るために収穫されるブドウの成熟度や、良いブドウをどのようにして栽培するかの栽培方法や、その栽培方法と関連してどのような原料ブドウを組合わせて作るかの三点である。
このような内容を公正に客観的に決めるため、ヨーロッパではEC加盟国を中心に共通するワイン法が制定されており、その法律のドイツ版による分類は次の通りとなっている。まず大分類は
A・ターフェルヴァイン
注…ドイツではワインの表現がヴァインと濁って発音する。
普通の成熟度のブドウから造られたワインで最も大衆的で日常的なもの。
B・クォリティーツヴァイン
十分な熟成または完全完熟・超過完熟のブドウから造られたワイン(高級品)の二つになる。
《(1)ターフェル ヴァイン 》 ①ドイッチャーターフェルヴァイン‐原料ブドウがドイツだけから獲れたブドウをもとにドイツで造られたワイン。この場合は前回述べた一一のワイン生産地をもう少し大雑把に区分けし、四つの地域に分けて表示する。
②地域無表示のターフェルヴァイン‐ドイッチャーと表示していないワインは、必ずしもドイツで獲れたブドウを使っているとは限らず、ヨーロッパのどこかで獲れたブドウを使って、びん詰はドイツで行ったワインと理解しておけばよい。従って、この地域無表示のワインは純枠にはドイツ産のワインとはいい難い。
③ドイッチャーラントヴァイン‐このワインは、前回述べた一一の特定ワイン生産地域を含む一五のラントヴァインの地域で獲れたブドウで造られたワインで、それぞれの地域名がラベルに表示してある。ドイツチャーターフェルヴァインより、収穫時のブドウの成熟度がやや高く、それだけ力強く、個性的で新鮮な地酒になる。必ず辛口か中辛口に仕上げられている。フランスワインのヴァン・ド・ベイに相当する。
《②クォリテーツ ヴァイン 》 このワインは、さらに上級ワイン(QbAワイン)と肩書き付高級ワイン(プレディカーツヴァイン)の二つに分けられる。
①上級ワイン‐前回述べた一一の特定ワイン生産地だけで造られるワインで、原料ブドウは十分に熟し、その地方独特の昔ながらの味香が保証される。軽く新鮮で果実味が豊かであり、新しいうちに飲まれる(古くおかない)
②肩書き付高級ワイン(プレディカーツヴァイン)‐ドイツ最高級ワインの総称。このワインはさらに次の六つの等級に分けられており、順次レベルが高くなる。
A・カビネット‐上品で軽いワイン。十分に熟した果実から造られ、一般にプレディカーツヴァインの中では最も辛口である。ワイン単独でも食事と一緒でも楽しめる。
B・シュペトレーゼ‐平常の摘み取り時期より一週間以上遅く摘み取ったブドウから造られたワイン。風味と濃度が一段と高い。ワイン単独でも豪華な食事でも楽しめる。
C・アウスレーゼ‐十分に完熟した果実だけを選んで造ったワイン。気品溢れ、成熟した香りと味があり、全体にやや甘口。特別なパーティに最適。
D・ベーレンアウスレーゼ・さらに成熟した超過完熟の果粒だけを一粒ずつ選り分けて造られるワイン。最高品質の円熟味を備えた甘口のデザートワイン。ワイン単独で十分味を楽しめる。特別な時に開けたい。
E・アイスヴァイン‐ベーレンアウスレーゼと同程度に熟したブドウを畑の中で氷結するのを待って摘果し、凍ったまま搾汁して造ったワイン。果実に含まれる酸味と甘味が濃縮された最高級品。
F・トロッケンベーレンアウスレーゼ(TBA)‐超過完熟し、乾ブドウに近いまでにひからびた果粒を一粒ずつ選り集めて造ったワイン。芳醇で甘味があり、甘美なはちみつのような味香を誇る最高品質のワイン。
ワインは農産物なので、気候によって品質が大きく左右される。ある年は猛烈な酸味、次の年は調和のとれた甘味といった具合。
近年のドイツの偉大な年は一九三〇年代以後、三七年、四五年、四九年、五三年、五九年、七一年など。
ワインの貯蔵には一一℃~一四℃が適温。また貯蔵場所は明るくなく、多少の湿度が必要。保存には横に寝かせる。これはコルクの湿り気と弾性を保つため。
ワインの熟成はbMの中で進む。しかしびん詰にしても進むので、QbAやカビネットは四~五年まで。シュベートレーゼで一〇年以内。
これまで述べた品質の表示例を解説すると上図の通りである。
・原産地呼称=①②
・QbAワインの公認検査番号=⑦
・品質等級=⑥
・ヴィンテージ=②
・ブドウの品種=④
・味またはタイプ=⑤・・生産者、びん詰人=⑧
(資料:ドイツワイン広報センター発行ドイツワインガイドから)
(㈱東京マーケティング社長・宮川東一)