ナブコドアが販促を展開、外食に最適な自動ドア「ロスカドア」シリーズで一新

2002.04.01 249号 24面

ナブコドア(株)(大阪市西区、電話06・6532・5843)は、自動ドアのパイオニア、(株)ナブコの西日本販売施工会社として一九五七年に設立。中部・北陸・近畿・中国・四国エリアを管轄している。自動ドアの歴史はそのまま同社の歴史でもあり、普及とともに同社も成長。販売・施工の最大手となり、ビル、銀行、ホテル、空港、病院をはじめ、空港や新幹線、駅のプラットホームなど、あらゆる場所で、同社が施工した自動ドアを多く見かけることができる。

私たちの生活にとって自動ドアは、もはや出入口の利便性だけでなく、省エネ、環境のコントロール、防音、防犯、安全とさまざまな機能を果たすようになった。同社も、人々が快適に生活できる環境づくりをサポートするため、バリアフリーや防排煙設備、衛生を主眼に置いた食品工場用ドアなど、新しい機能を兼ね備えた自動ドアの普及に努めている。

また、ナブコグループは、グループ挙げて品質管理や地球環境保全に取組んでおり、メーカーの(株)ナブコは、品質管理の国際規格「ISO9001」(九六年)と環境マネージメントの「ISO14001」(九九年)を、同社も品質管理の「ISO9002」(九九年)の認証を取得している。さらに、業界最大手ならではの全国規模ネットワークを生かして、メンテナンスなど二四時間のアフターサービス体制を敷いており、顧客から厚い信頼を得ている。

同社の高機能ドアシリーズの中で、軽量設計で、省エネ効果やデザイン性、経済性に優れているなどの特徴があり、外食産業に最適なのが「ロスカドア」シリーズだ。

同シリーズは、機密性が高く、従来の自動ドアに比べて断熱効果が一〇倍高いため、冷暖房効果を逃がさず、空調ロスを大幅に削減できることが最大の特徴だ。さらに、ちりやほこりの侵入を防ぎ、静かで衛生的な環境を実現するメリットもある。

バリエーションも豊富で、基本の2型に加え、ドアのフレームを隠し開口部全体のデザインをすっきりさせ、明るく開放的なイメージにした「ロスカドア3型」、液晶の特質を利用し透視性を瞬時に変えることができる「調光ロスカドア」、アルミフレームや隙間をふさぐゴムシールを使用することで、さらに軽量化と省エネ効果を高めた「ロスカA」などの商品を取りそろえている。

また、こうしたシリーズの機能性に、ファッション性を加えたのが、「ロスカドアバリエーション」シリーズで、円形ドアやワイドオープンドアなど多様な品ぞろえとなっており、おしゃれな店舗に最適と好評を得ている。

◆今月から買い替えキャンペーン

同社は、自動ドア発売開始四五周年を記念して、4月1日から来年3月31日まで、自動ドアの「下取り、取り替え販促キャンペーン」を実施中だ。キャンペーン期間中は、施工費込みで一〇~二〇%割引されるなどの特典がある。

同社の自動ドアバリエーションの中には、エントランスをおしゃれに演出するデザイン性の高いタイプや、断熱性の向上により冷暖房の効果を高めた省エネタイプ、高齢者や車いすを利用する人にもスムーズに出入りできるバリアフリー対応型など、あらゆる機能を備えた機種が充実。

こうした最新機種に切り替えることで、コスト削減や顧客層の拡大を図るだけでなく、高齢化社会の到来や身障者の社会参加の促進に配慮した建築物には、ハートビル法の適用で低利融資や税制上の特別措置などの特典を受けることもできる。さらにキャンペーン期間中は、手動ドアから自動ドアへの切り替えでも同様の値引きが可能だ。

同社は「自動ドアのみの取り替えならお店を休まず、扉やサッシは現在のものをそのまま使用するなら、三時間で工事完了するなど、短期間工事も当社の強み」と話す。分割払いや、玄関周りの改造工事一式も相談に乗ってくれるという。

◆各地区の問い合わせ一覧

本社(大阪地区) 大阪市西区西本町1‐12‐22

電話  06‐6532‐5845

FAX 06‐6532‐8775

北陸支店(北陸地区) 金沢市玉鉾1‐150

電話  076‐292‐1921

FAX 076‐292‐1923

名古屋支店(中部地区) 名古屋市千種区仲田2‐1‐29

電話  052‐732‐3300

FAX 052‐733‐7856

京都支店(京滋地区) 京都市伏見区竹田真播木町51

電話  075‐611‐5500

FAX 075‐602‐2110

神戸支店(兵庫県) 神戸市兵庫区鍛冶屋町2‐2‐10

電話  078‐682‐1941

FAX 078‐682‐1935

中国支店(中国地区) 広島市中区上幟町3‐3(三浦ビル)

電話  082‐221‐0337

FAX 082‐221‐0442

四国支店(四国地区) 高松市屋島西町1968‐7

電話  087‐843‐1001

FAX 087‐843‐8596

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら