夏の新定番!冷し担々麺 ごまのコクとうまみ、ヘルシーイメージで大ヒット

2006.06.05 315号 8面

中華麺と野菜にからむごまのコクとうまみ、ヘルシーイメージで大人気の「冷し担々麺」。お店で冷し担々麺スープを作るのは面倒とされてきたが、業務用メーカー各社の製品化がその悩みを解決し、瞬く間に夏の定番メニューとなった。また、スープの汎用性が高いため、うどんやコメ麺(フォーやビーフン)に使われるケースも多く、昨今はサラダドレッシングとしても活用され始めている。冷し中華麺の新たな潮流「冷し担々麺」を支える業務用スープの主力商品を紹介する。

◆平和食品工業「冷し担々麺スープ」

濃厚なコクと香りを持つ2度びきした「磨きごま」。丹念に抽出したごま油と厳選した赤唐辛子で仕上げた四川料理特有の「ラー油」。長時間かけて炊き出したうまみの強い「鶏がらスープ」。これらを合わせたぜいたくな冷し担々麺専用スープ。冷たい中華麺に濃厚なごまと四川の辛みがベストマッチだ。

商品規格=1・8リットル×6本

○冷し担々麺

〈作り方〉 ゆでた中華麺を冷水で洗い器に盛る。ボイルしたモヤシ、焼き豚、煮卵、キュウリをトッピングする。「冷し担々麺スープ」(45ml)を冷水で等倍希釈して流し入れる。万能ネギを散らす。

◆富士食品工業「鉄人冷し白ごま担々麺」「鉄人冷し黒ごま担々麺」

「鉄人冷し白ごま担々麺」は、白ごま(練りごま、すりごま)をたっぷり使用し、チキンのうまみを加えた濃厚感があふれるスープ。サンショウと五香子で風味を演出。「鉄人冷し黒ごま担々麺」は、黒ごま(練りごま、いりごま)ならではの風味に、コメ黒酢と黒砂糖、甜麺醤を合わせた本格的な冷し黒ごま担々麺スープ。

商品規格=1130g×8本

○黒ごま冷し担々麺

〈作り方〉 ゆでた中華麺を冷水で洗い器に盛る。ボイルしたエビ、チャーシュー、水菜、大根つま、赤パプリカ、黄パプリカをトッピングする。「鉄人冷し黒ごま担々麺」(40ml)を冷水で4倍希釈して流し入れる。

○白ごま担々つけそば

〈作り方〉 ゆでた中華麺を冷水で洗いザルに盛る。ボイルした豚ロース薄切り肉、プチトマト、貝割れ大根、ワカメ、白髪ネギをトッピングする。「鉄人冷し白ごま担々麺」(40ml)を冷水で等倍希釈して、つけ汁とする。

◆エバラ食品工業「冷し担々麺スープ」

練りごまをたっぷりと使用し、隠し味にアーモンドを加えた、等倍希釈の冷し担々麺専用スープ。あっさり味にごまのコクが引き立ち、冷やしても厚みがある。程よい甘さと清涼感ある酸味のハーモニーも抜群。中華麺はもとより、うどん・そばにもマッチ。冷し担々麺ブームの原動力。

商品規格=1450g×6本

○しゃっきりレタスの肉味噌担々麺

〈作り方〉 ゆでた中華麺を冷水で洗い器に盛る。肉味噌、レタス、ホールコーン、ゆで卵を盛り付け、赤キャベツ、ニンジンをあしらう。「冷し担々麺スープ」(70ml)を冷水で等倍希釈して流し入れる。

◆あみ印食品工業「黒胡麻のサラダ麺ソース」

たっぷり使用したいりごまによる香ばしさと、ダブル黒酢(コメ黒酢、麦黒酢)による深みのある酸味が融合。さらに、粒黒コショウをブレンドしてビリッと辛いアクセントを演出。中華麺、うどんの汁無し調味のほか、サラダドレッシング、揚げ物ソースなどにも使える。健康と食欲をリメークする究極の黒ごまソースだ。

商品規格=1・1kg×6本

○黒胡麻サラダ麺(中華)

〈作り方〉 器底に「黒胡麻のサラダ麺ソース」(50cc)を敷く。ゆでた中華麺(またはうどん)を冷水で洗い器に盛る。ボイルした鶏肉(棒々鶏など)、サラダ(ベビーリーフなど)をトッピングする。食べる時によく混ぜ合わせる。

◆丸善食品工業ラーメンアイテムから 特級厨師の売れ筋ベスト5

1位=「特級厨師 醤油A 素ダレ」

2位=「特級厨師 醤油ラーメンスープ」

3位=「厳骨おやじ元気しょうゆラーメンスープ」

「特級厨師シリーズ」「ガラポン」などでおなじみの丸善食品工業(株)のラーメンスープの中から、売れ筋5品を紹介する。

第1位は「特級厨師 醤油A 素ダレ」(1kg×10)。本醸造醤油に魚介のうまみをブレンドした親しみのある味わい深い醤油ラーメン用素ダレ(かえし)。オリジナルスープの味作りに役立つ「素ダレシリーズ」の一つで、シリーズ中、断トツの人気。

第2位は「特級厨師 醤油ラーメンスープ」(1kg×10)。豚骨、鶏がらをじっくりと炊き出したがらスープに、魚醤やオイスターソースなど魚介のうまみを効かせた醤油だれを合わせた、味わい深い醤油ラーメンスープ。お湯割りで簡単に作れる「ラーメンスープシリーズ」の中で売れ筋。

第3位は、厳骨おやじシリーズの「厳骨おやじ元気しょうゆラーメンスープ」(1kg×10)。焦がし醤油の風味が効いた、少しクセのある甘めの醤油ラーメンスープ。ニンニク、ショウガ、豆板醤の辛みで、野菜をトッピングしても飽きない味に仕上げている。「ニンニク醤油ラーメン」「スタミナ醤油ラーメン」の即戦力として使われている。

第4位は「特級厨師 味噌ラーメンスープ」(1kg×10)。オリジナルブレンドの味噌をベースに、じっくりと煮出した豚骨・鶏肉スープ、野菜・魚介スープをブレンドした味わい深いスープ。

第5位は「特級厨師 豚骨ラーメンスープ」(1kg×10)。じっくり炊き出した豚骨スープに、野菜・魚介のうまみを隠し味とした、味わい深いこだわりの豚骨ラーメンスープ。

▽問い合わせ=丸善食品工業(株)(東京都板橋区、電話03・5998・0212)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら