売れるメニューのヒント:弁当編

2011.11.07 392号 13面

 ○省エネとエコロジーを実現した容器

 ◆具だくさんちらし寿司・弁当「収穫祭」

 美濃吉/横浜市西区

 ちらし394g・収穫祭494g/ちらし950円・収穫祭1,300円

 内容:ちらし寿司=煮物、錦糸卵、だし巻き卵、酢レンコン、エビ、ショウガ甘酢漬け、黒豆煮、酢飯、他

 収穫祭=マツタケご飯、煮物(里芋、カボチャ、鶏だんご、高野豆腐、椎茸、ブナシメジ、ニンジン、生麩、他)、里芋筑前煮、だし巻き卵、サンマ香り揚げ、わらび餅、おひたし、合いガモ薫製、付け合わせ

 見どころ:どんなにきれいな料理でも、食べ終わったら汚れた容器しか残らない。ところがこの弁当はどちらも薄紙を敷いてあるので、食べ終わっても容器が全く汚れていない。当然水洗いをする必要はなく、「曲げわっぱ」や「蒸籠」としてそのまますぐに再利用ができる。水を節約できる省エネ要素と、使い回しが利くリサイクル要素、どちらも兼ね備えたエコロジーのお手本のような弁当だ。

 実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★★★ 容器適正★★ ユニーク★★

 ○ダイエットや腹具合に応じた2バージョン

 ◆海老チリ弁当

 北京飯店/横浜市西区

 大527g・小365g/大720円・小398円

 内容:大=エビチリ、鶏野菜炒め、ギョウザ、漬け物、チャーハン

 小=エビチリ、鶏野菜炒め、鶏唐揚げ、チャーハン

 見どころ:この2つの弁当を比べると、内容はほとんど同じだが、内容量と価格は大きく異なる。この店の弁当は全て、大きいサイズと小さいサイズの2バージョンがあるのだ。おかげでお客は自分の好みのおかずはもちろんのこと、自分の好みの分量も選ぶことができる。ダイエットや腹具合に応じて、大きいサイズでおなかいっぱいに、小さなサイズで腹八分目に、といった使い分けもできる。お客の多様なニーズに対応したシステムだ。

 実用性★★★★★ 生産性★★★★ 経済性★★★★ オシャレ★★★★ 容器適正★★★★ ユニーク★★★★

 ○幕の内並みにおかずが充実した洋食弁当

 ◆バジルチキン弁当

 ゼストクック/横浜市西区

 408g/525円

 内容:バジルチキン、じゃがチーズ、ハンバーグ、スパゲティ、ポテトサラダ、パセリ、白飯

 見どころ:洋食の弁当の場合、メーンのおかず一品に全力投球すると、それ以外は質素なつけ合わせ程度で済ませることが多々ある。だがこの洋食弁当は、普通ならふかしたジャガイモで済ませるところをピザ風にチーズをかけてこんがり焼いて立派な料理にしたり、陰に隠れてハンバーグも入れたりしている。メーンのバジルチキン以外にも、食べ応えのあるおかずが2品も入っているのだ。洋風弁当に幕の内弁当のよさを加えた、食べ応えのある弁当である。

 実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★★

 ○豚カツの実力が分かる食べ方

 黒豚しぐれ塩かつ丼

 まい泉/東京都渋谷区

 349g/524円

 内容:豚カツ、ゴボウ入り豚しぐれ、錦糸卵、煮豆、白飯、ソルトブレンド

 見どころ:このカツ丼は「塩かつ丼」というだけあって、別添のソルトブレンドという味付け塩をかけて食べるようになっている。ソースや卵とじと比べて、豚カツ本来のおいしさを残したまま、あっさりと上品に食べられる。豚カツ通には喜ばれそうな食べ方だ。半面この食べ方だと実力がはっきりと出るので、豚カツ自体がおいしくないと大変なことになる。まねをするなら、まずは豚カツの味を確認してからのほうがいいだろう。

 実用性★★★ 生産性★★★ 経済性★★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★

 ○美味なるものには訳がある

 ◆海老と帆立のサラダのせごま生姜のさっぱり玄米ご飯

 なとりデリカ ポルタ イルマーレ ビーア 東京都新宿区

 301g/499円

 内容:シーフードサラダ(エビ、ホタテ、スクランブルエッグ、ベーコン)、豆腐としらすのコロッケ、大根の漬け物、ショウガ甘酢漬け、青海苔、白ごま、パセリ

 見どころ:エビ、ホタテ、スクランブルエッグ、ベーコンが一緒になった豪華なサラダと質素なご飯の組み合わせは、仙台名物「牛タンとろろかけ麦飯」のおいしさのメカニズムとよく似ている。脂っこくて味の濃いこのサラダには、甘い白飯よりさっぱりとしたごまショウガ入りの玄米ご飯がよく合う(牛タンと麦飯の関係)。とはいえ玄米はパサパサしているので、スクランブルエッグと一緒に食べると食感がよくなる(とろろと麦飯の関係)。美味なるものには訳があるのだ。

 実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★★

 ○ひと手間省いてレベルアップ

 ◆焼そば&チキンカツ重

 丸正北新宿店/東京都新宿区

 519g/398円

 内容:焼きそば、カツ丼、春雨、ポテトサラダ、カボチャサラダ、紅ショウガ

 見どころ:このチキンカツ重は、チキンカツの上に味付けした半熟卵焼きをかけ、下に春雨を敷いているだけである。だが一緒に食べると卵でとじてあるため、普通のチキンカツ丼とよく似た味になる。しかも卵でとじるよりカツにサクサク感が残っていて、卵のトロッと感と春雨のシャキシャキ感もマッチしている。卵でとじたものより色も形も美しいし、何より卵をとじる手間がかからない。ひと手間省いて内容がよくなることも、たまにはあるのだ。

 実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★★★

 ○太陽がふりそそぐ雄大な盛り付け

 ◆目玉焼きビビンバプレート

 韓美膳/横浜市西区

 395g/693円

 内容:ナムル(ワラビ、ホウレンソウごまあえ、キムチ、牛肉そぼろ、モヤシ、大根、目玉焼き、レタス、白飯、コチュジャン)

 見どころ:韓国料理のビビンバは、韓国の国土の狭さを象徴するかのように、具が所狭しと詰め込まれているものが多い。だがこのビビンバは、表面積の広い洋皿に8種類の具がゆったりと盛り付けられていて、まるで中国のようにスケールが大きい。また中心にのった半熟の卵焼きは、太陽のように周りの地味なナムルたちを照らしている。かきまぜやすいかどうかはともかく、普通の盛り付けよりも、はるかに買いたい気持ちにさせるビビンバである。

 実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★★ 容器適正★★ ユニーク★★

 (メニュー取材日2011年9月1日~9月30日)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: なとり