今日は何の日

7月12日。今日は明智光秀の命日

7月12日は明智光秀の命日。明智光秀は本能寺の変で織田信長を討った数日後、あてにしていた援軍を得られず苛立ったためか、献上されたちまきを笹の葉ごと食べてしまったエピソードが残されている。 ちまきとはもち米を笹の葉などで包んだ食べ物。

コメ・もち・穀類 今日のキーワード: ちまき

ちまきの原料であるもち米とうるち米の違い

あられはもち米を、せんべいはうるち米を原料とする。もち米の成分はアミロペクチン100%で、性質は老化し難く糊化開始温度は56~60℃となっているが、うるち米はアミロース20%、アミロペクチン80%で老化しやすく、糊化開始温度は65~67℃となっている。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:全国米菓工業組合 齋藤峰雄))

関連ワード: 食品原料 和食
【速報】全農、米粉に本格参入 パールライスが米粉工場竣工
10:07
【速報】昭和産業、「お釜にポン」が2桁増続く コメの食味改善需要追い風に
09:57
米スタバ、プロテイン飲料発売=29日から、ラテやフォーム【時事通信速報】
07:21
突然の退場「青天のへきれき」=サントリーHD会長に薬物疑惑【時事通信速報】
07:11
減反と向き合い半世紀=秋田・大潟村の涌井さん【時事通信速報】
07:09

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル