今日は何の日

7月28日。今日は菜っ葉の日

7月28日は菜っ葉の日。葉物野菜を食べることで夏バテを防ごうと制定された。

生鮮食品 今日のキーワード: 葉物野菜

加熱しても漬け込んでも美味しい葉物野菜

中国人が野菜をよく食べるのは、薬(医)食同源の考えが生活に根づいていて、動物性食材とのバランスを取っているからにほかならない。調理法の特徴としては、生食よりも熱を加えた料理が中心になる。カイランやアブラ菜(サイシン)など茎野菜が好まれるのも、加熱してこそおいしく味わえるからである。また漬け物にすることも乾物の広がりと同じく、大きな特徴に挙げられる。

(日本食糧新聞社『見てたのしい読んでおいしい 中国料理食材事典』藤木  守 より。表現を一部変更)

関連ワード: 和食 中国
【速報】8月家計調査、食料消費支出3ヵ月連続減少 麺類13ヵ月ぶりマイナス
2025.10.09
洋酒5ブランドの値上げ延期=システム障害で―アサヒビール【時事通信速報】
2025.10.09
宇宙で「獺祭」醸造=H3ロケットに搭載決定【時事通信速報】
2025.10.09
セブン&アイHD、純利益2.3倍=国内コンビニは低迷―8月中間決算【時事通信…
2025.10.09
〔新商品〕ヨーグルト風味のプロテインバー=森永製菓【時事通信速報】
2025.10.09

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル