今日は何の日

8月13日。今日は月遅れ盆 迎え火の日

8月13日は、月遅れ盆の迎え火の日。盆のはじまりには「迎え団子」という団子を供えることがある。

菓子 今日のキーワード: 団子

供え物に用いられることが多い、和菓子の原点「団子」

縄文時代、まだ稲作が充分でなかった頃に一番身近だった椚 (くぬぎ)や楢(なら)の実はアクが強いためそのまま食用にすることはできなかった。そこで粉にして水にさらしアクを抜いてから、粥状や団子状にして加熱し食するという粉食の文化が 生まれた。これがいわゆる団子の原点である。

やがて米を搗(つ)いて加工する日本最古の加工食品ともいうべき“餅”が誕生するが、餅 は当時とくに神が宿る食べ物として大切に扱われていた。餅や団子は現代においても、和生菓子に欠かせないものであり、これらが和生菓子の原点であるといってよい。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:全国和菓子協会 藪 光生))

関連ワード: 和食
EU農産物に関税17%=米政権が警告、合意不透明―報道【時事通信速報】
2025.07.05
ニギスやドンコ「推し魚」をPR=石川と東北の復興支援店開設―豊洲仲卸団体【時…
2025.07.05
備蓄米、加工用に来月放出=日本酒やみそ、随意契約で―小泉農水相【時事通信速報…
2025.07.04
【速報】三菱食品元特別顧問の廣田正氏が死去 享年92歳
2025.07.04
トランプ節連発に苦慮=関税交渉、参院選で譲歩難しく―政府・与党【時事通信速報…
2025.07.04

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル