今日は何の日

9月12日。今日はとっとり県民の日

1881年(明治14年)9月12日、現在の鳥取県が誕生した。鳥取県は廃藩置県により1871年に成立していたものの、5年後に島根県に併合されていた。しかし鳥取県の再配置を願う人たちの努力により再び誕生することになり、現在の形に至るようになった。

水産乾物・塩蔵他 今日のキーワード: 煮干し

二十世紀梨やスイカのほか、煮干しの生産地としても著名な鳥取県

鳥取県の境港も古くから煮干しの生産地として著名で、その工場生産規模も全国でトップクラスで約6,000tが生産されていたが、近年はマイワシに続きカタクチイワシの漁獲減で2,000tを切る状態になっている。境港魚市場と境港水産加工業協同組合に集荷され両市場で指定業者 に販売されている。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:社団法人 全国削節工業協会  ))

関連ワード: 和食 鳥取 島根
高温少雨、米どころ直撃=山地の生産者「最悪の年」―稲枯れ、地面ひび割れも・新…
07:19
コメ価格、11週ぶり上昇=農水省【時事通信速報】
2025.08.01
「おかめ納豆」値上げ=タカノフーズ【時事通信速報】
2025.08.01
名古屋の百貨店、7月売上高0.2%減=訪日消費の不振続く【時事通信速報】
2025.08.01
7月の百貨店売上高、全社マイナス=訪日消費が大幅減【時事通信速報】
2025.08.01

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル