茶系飲料特集2025

緑茶飲料や紅茶飲料など各社の主力ブランドがしのぎを削る茶系飲料市場は、24年に参入各社の緑茶飲料の大幅な刷新や周年を迎えて市場の活性化につながった。(長谷川清明)
-
◆茶系飲料特集:生活に寄り添い共感喚起 NB独自の発信力で市場活性化
清涼飲料 特集 2025.04.23緑茶飲料や紅茶飲料など各社の主力ブランドがしのぎを削る茶系飲料市場は、24年に参入各社の緑茶飲料の大幅な刷新や周年を迎えて市場の活性化につながった。今年は健康志向や止渇ニーズの高まりから無糖系を中心とする紅茶飲料の新たな提案が相次ぎ、昨年の緑茶飲料に…続きを読む
-
茶系飲料特集:トレンド=自販機 キャッシュレス化加速
清涼飲料 特集 2025.04.23全国に約210万台ある自動販売機はCVSが約6万店に比べ圧倒的な顧客接点を持ち飲料業界にとって重要なチャネルとなる。一方、コロナ禍以降の同市場は人流回復が進んでも売上げが戻りきっていない。夏の猛暑や災害時の水分補給など「生命を守る」役割としても重要な…続きを読む
-
茶系飲料特集:トレンド=紅茶飲料市場活況 生活者との接点拡大
清涼飲料 特集 2025.04.23紅茶飲料市場が活況だ。健康志向や止渇ニーズの高まりから飲料全体で無糖系が伸長する中、25年春から大手飲料メーカーが続々と無糖を含む紅茶飲料の刷新や新商品を販売した。 市場のけん引役としてさまざまな提案を行うキリンビバレッジの「午後の紅茶」ブランドは…続きを読む
-
茶系飲料特集:伊藤園 「お~いお茶」の新提案
清涼飲料 特集 2025.04.23伊藤園は昨年、誕生35周年を迎えた「お~いお茶」ブランドを時代・嗜好(しこう)の変化をとらえて成長を加速させる。レギュラー品の「お~いお茶 緑茶」を軸に日本茶の新機軸となる「お~いお茶 PURE」シリーズや機能性表示食品の「同 濃い茶」シリーズを通じ…続きを読む
-
茶系飲料特集:サントリー食品インターナショナル 「世界のTEA」で新価値
清涼飲料 特集 2025.04.23サントリー食品インターナショナルは、「クラフトボス 世界のTEA」シリーズを新たなクラフトボスの成長の柱に据えるとともに、「GREEN DA・KA・RA」や「伊右衛門」ブランドのさらなる育成を図る。 「クラフトボス 世界のTEA」シリーズは、国内外…続きを読む
-
茶系飲料特集:コカ・コーラシステム 「綾鷹」刷新で最多販売
清涼飲料 特集 2025.04.23コカ・コーラシステムは「綾鷹」をはじめとするブランドの継続成長に取り組み、各ブランド独自の強みを基盤に市場を盛り上げていく。 「綾鷹」は24年、20~30代の若年層をメーンターゲットに据え直し、新たな飲用者の獲得を目的に味わい、パッケージデザイン、…続きを読む
-
茶系飲料特集:キリンビバレッジ 主力品通じ接点広げる
清涼飲料 特集 2025.04.23キリンビバレッジは主力ブランドの「生茶」と「午後の紅茶」ブランドを通じて生活者との接点を広げ、ブランド価値をさらに高めていく。発売25年目を迎えた「生茶」ブランドは24年、緑茶飲料の「緑」「和・伝統」といった固定イメージから脱却を図り、持ち物としての…続きを読む
-
茶系飲料特集:アサヒ飲料 シェア拡大へ柔軟発想
清涼飲料 特集 2025.04.23アサヒ飲料はブレンド茶のパイオニア「十六茶」や発売3年目となる「颯」をはじめ、柔軟な発想で生活者に新たな飲用提案を行い、ブランド別のシェア拡大に取り組む。 「十六茶」は93年の発売以降多くの支持を集め、24年には6年連続でブレンド茶購買本数ナンバー…続きを読む
-
茶系飲料特集:ポッカサッポロフード&ビバレッジ 北海道コーン茶に注力
清涼飲料 特集 2025.04.23ポッカサッポロフード&ビバレッジは、発売5年目を迎えた「北海道コーン茶」の継続成長に取り組み、茶系飲料市場での存在感を高める。カフェインゼロですっきりゴクゴク飲用できる甘香ばしい味や国産原料を使用した品質の高さなどの強みを基盤に「北海道コーン茶」なら…続きを読む
-
茶系飲料特集:大塚食品 「ジャワティ」を再訴求
清涼飲料 特集 2025.04.23大塚食品は24年に発売35周年を迎えた無糖のテーブルドリンク飲料「シンビーノ ジャワティストレート」を通じて「ジャワティはジャワティ」という独自価値を既存・未体験ユーザーにあらためて伝えていく。食のプロを通じた体験型のイベントやSNSを起点とする「#…続きを読む
-
茶系飲料特集:トピックス=緑茶飲料多様化 付加価値高める
清涼飲料 特集 2025.04.23緑茶飲料市場は大手各社ならではの活性策が展開され、時代や生活者の嗜好(しこう)の変化の中で進化を続ける。24年は緑茶ブランドの大規模な刷新が相次ぎ緑茶飲料の新たな選択肢としてユーザーの飲用を喚起した。生活者の嗜好がより細分化・多様化する中で緑茶飲料独…続きを読む
-
茶系飲料特集:トピックス=1杯のお茶、人や文化育む
嗜好飲料 清涼飲料 特集 2025.04.23日本のお茶文化は人々の生活様式・価値観が変化する中で飲用形態も急須で入れたお茶からPETボトル飲料が主流になるなど変化してきた。お茶の種類も多種多様で近年は緑茶や紅茶、烏龍茶などに加え、他国の茶文化を取り入れた味などを店頭や自動販売機で楽しむことがで…続きを読む