売れるメニューのヒント:弁当編(1)
○豚カツとメンチカツを合わせた奥深い食感
◆当店特製カツミート
恵庭食彩館/北海道恵庭市
464g/398円
内容:豚カツ、ミートソース、粉パセリ、白飯。
見どころ:兵庫県加古川市の郷土料理「かつめし」に似ているが、かつめしがビフカツにドミグラスソース系のかつめしのたれをかけるのに対し、この「カツミート」は豚カツにスパゲティでおなじみのミートソースをかけている。ソースの味は似ているが、「カツミート」のソースのほうがひき肉のツブツブ感があるので満足度は高い。豚カツとメンチカツを一緒に食べたような食感と、和食とイタリアンの融合したテイストがとても奥深い、お薦めの一品だ。
実用性★★★★ 生産性★★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適性★★ ユニーク★★★
○新鮮そうに感じる商品名で好感度アップ
◆海鮮サラダ
カウボーイ 恵庭店/北海道恵庭市
264g/298円
内容:マグロ、サーモン、甘エビ、大根、大葉。
見どころ:野菜が多くて海鮮が少ない海鮮サラダと、野菜が少なくて海鮮が多い海鮮サラダ。同じ値段なら後者の方が断然お得感がある。この「海鮮サラダ」は、野菜は大根と大葉しか入っていないが、マグロやサーモンなど海鮮はふんだんに入っている。しかも驚くことに298円という野菜サラダ並みの激安価格で、海鮮サラダとは思えないほどのお得感がある。早い話が「海鮮切り落とし盛り」なのだが、海鮮サラダという商品名の方が新鮮そうに感じるところがミソだ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★★ 容器適性★★ ユニーク★★
○家飲み派のハートをつかむおやじシール
◆おつまみ豚テキサラダ
ジャスコ レイクタウン店/埼玉県越谷市
153g/298円
内容:豚テキ、ゆで卵、レタス、キャベツ、ネギ。
見どころ:居酒屋などに寄らず自宅で晩酌を楽しむ「家飲み派」が増えている。業界の調査によると、4年前より10ポイント以上も上昇して86%に上るという。このサラダは「おつまみサラダ」と銘打って用途を明確にし、家飲み派に対応している。商品名の下にわざわざ「!」を2つも付けて「お酒とご一緒に」と書いてあるので、とても分かりやすい。しかも桃屋のキャラクター似のオヤジが、ネクタイを鉢巻きにしてジョッキ片手に踊るイラストまで付いているので、楽しい酒になりそうだ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適性★★ ユニーク★★★
○みにくいアヒルの子のようなマグロ
◆ねばねば丼
ジャスコレイクタウン店/埼玉県越谷市
341g/398円
内容:マグロぶつ切り、ネギトロ、温泉卵、オクラ、納豆、とろろ、白ごま、白飯、旨だし醤油。
見どころ:ネギトロ、温泉卵、オクラ、とろろ、納豆といった名だたるネバネバ食材が集まる中、「マグロのぶつ切り」だけがネバネバしていないために違和感がある。まるで童話の「みにくいアヒルの子」のようだ。だが単にネバネバだけだと物足りないのにこのマグロがあると、「まぐろ納豆」「まぐろ山かけ」「まぐろユッケ」といったネバネバ系のごちそうになる。実はこのマグロは、他の食材のようにネバネバはしていないが、アヒルの中で生まれた白鳥のような存在だったのである。
実用性★★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適性★★ ユニーク★★
○量と質を兼ね備えた創意工夫カツ
◆ビックリチキンカツ
コープさっぽろ ステイ店/北海道苫小牧市
298g/298円
内容:商品名の通り
見どころ:このチキンカツは、パン粉にパンの耳も一緒に入れている。カツの表面が多少黒くなるが、味は普通のパン粉よりむしろ香ばしく製造原価も安い。容器も、片面が油紙で、片面が透明の簡易シートを使っている。ベタつかずに清潔感があり、カツの大きさも強調され、においも漏れにくく包材原価も安い。こうした創意工夫によって浮いたコストを、このカツはおいしくて安全安心な国産鶏肉使用という形で消費者に還元している。外国産鶏肉を使ったデカイだけが取り柄のチキンカツが多い中、量も質も兼ね備えた価値あるチキンカツだ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適性★★ ユニーク★★★
○原形を半分だけ見せる盛り付け
◆自家製デミグラスハンバーグ、自家製イタリアンハンバーグ
創菜いい菜/千葉県柏市
デミグラス355g・イタリアン322g/各438円
内容:デミグラス=ハンバーグ、半熟卵、パセリ、ドミグラスソース。イタリアン=ハンバーグ、チーズ、レモン、パセリ、ピザたれ。
見どころ:「デミグラスハンバーグ」というと、普通はハンバーグの上に同じような色のドミグラスソースをかけただけの色気のない料理だ。だがこの「デミグラスハンバーグ」は上半分に「半熟卵」をかけて色気を出している。一方イタリアンハンバーグも、普通はチーズが全面を覆っていてハンバーグが全く見えない。だがこのイタリアンハンバーグはチーズを「格子状」にトッピングしているのでとても美しい。どちらもパセリやレモンで飾り付け、原形を半分だけ見せるのがミソだ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適性★★ ユニーク★★
○引き立たせ上手の経木の3D効果
◆あ!おいしい菜弁当
ビッグバード/東京都大田区
310g/680円
内容:鶏甘辛あん(唐揚げ、ブロッコリー、レンコン、カボチャ、ナス、エリンギ、パプリカ)、サケ西京焼き、卵焼き、タケノコ天ぷら、山クラゲ、ごま、白飯、醤油。
見どころ:3つ仕切り容器の真ん中に、大きめにカットした「経木」を敷き、その上にメーンのおかずをのせている。経木の色柄が地味なので、ブロッコリーの緑色、レンコンの白色、エリンギのベージュ色、ナスの紫色、カボチャの黄色、パプリカの赤色が、ひときわよく映えている。しかも、経木が左右の仕切りにのって上げ底状態になっているため、ボリューム感がよく出ている。その上、経木の左右が斜め上に向かって広がっているので、3D的な立体感も創出されている。特別に引き立たせたいおかずがある時に、ぜひ使ってみたいテクニックだ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★★★ 容器適性★★★ ユニーク★★
(メニュー取材日 2009年11月1日~12月31日)