緑茶特集、インターネットで闘茶会、すでに5000人超す人気
鎌倉時代末期に宋からもたらされたといわれている「闘茶」は室町時代になると次第に派手になり、三代将軍義満によって禁止される羽目になったが、その後茶の湯へと引き継ぐ役割を果たした功績は大きい。 茶歌舞伎、茶香服ともいわれる闘茶会だが、今でも茶業青年団の全国的な審査技術競技大会などに面影を残しているものの、実際に楽しんでいるのは一部の茶業関係者だけ。もっと幅広く、若い人たちも参加でき、気楽に楽しみ、遊びながらお茶に親しんでもらえる場をつくろうと丸七製茶(株)
関連ワード:
緑茶特集