「割烹白だし」があれば、いつもの料理がランクアップ かぼちゃのレシピいろいろ

2014.12.01 233号 03面
かぼちゃの白だしポタージュ

かぼちゃの白だしポタージュ

かぼちゃの含め煮

かぼちゃの含め煮

 ●12月22日は冬至

 昔から「冬至にかぼちゃを食べると病気にならない」と言われてきました。それもそのはず、かぼちゃはβーカロテンをはじめ、ビタミンB群・C・E、カリウム、食物繊維などを含み、これから本格的な寒さを迎える私たちにたくさんの元気をくれます。今年の冬は、いま話題の「割烹白だし」を使ったレシピはいかがですか。

 まろやかなだしの風味は和食はもちろん、洋風メニューにもおすすめです!

 ★20周年 ヤマキ「割烹白だし」

 かつお一番だしの上品な香りとうま味をきかせた、うす色仕立ての和風液体調味料です。

 ・かつおだしが香る

 ・メニューが広がる

 ・薄めるだけで簡単

   * * *

 ◆かぼちゃの白だしポタージュ

 <材料・4人分>

 ・かぼちゃ…………1/4個

 ・たまねぎ…………1/2個

 ・バター……………大さじ2

 ・水…………………2カップ

 A・「割烹白だし」……1/4カップ

 A・生クリーム…………1/3カップ

 A・牛乳…………………1カップ

 <作り方>

 (1)かぼちゃはワタと種を除き、皮をむき約5mm幅のいちょう切りにする。たまねぎはみじん切りにする。

 (2)鍋にバターを熱し、たまねぎをしんなりするまで炒める。炒めたら、かぼちゃと水を加えて、アクをとりながらやわらかくなるまで煮てAを加えてひと煮立ちさせる。

 (3)(2)の3/4量をミキサーまたはフードプロセッサーにかける。

 (4)(2)の1/4量の具と(3)を鍋で合わせ、再びひと煮立ちさせる。

   *

 ◆かぼちゃの含め煮

 <材料・4人分>

 ・かぼちゃ…………500g

 A・水………………1と1/2カップ

 A・割烹白だし……大さじ2

 <作り方>

 (1)かぼちゃはスプーンでワタと種を除き、3~4cm角に切る。皮を軽く削り取って面取りをする。

 (2)鍋に皮が下になるように並べて、Aを回し入れ、強火で煮立てる。

 (3)落としぶたをして火を弱め、かぼちゃに火が通るまで7~8分煮含める。

   *

 ◆かぼちゃのクリームコロッケ

 <材料・2人分>

 ・かぼちゃ…………100g(正味)

 ・たまねぎ…………1/4個

 ・ベーコン…………2枚

 ・バター……………5g

 ・小麦粉……………大さじ1

 A・牛乳………………1/4カップ

 A・割烹白だし………小さじ2

 ・小麦粉………………適量

 ・溶き卵………………1個分

 ・パン粉………………適量

 ・サラダ油……………適量

 <作り方>

 (1)かぼちゃはワタと種を取り除く。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱し、やわらかくなったら、ボウルに移しフォークでつぶす。

 (2)たまねぎはみじん切り、ベーコンは細切りにする。

 (3)フライパンにバターを入れ、(2)のたまねぎ・ベーコンを炒める。たまねぎが薄く色づいたら、小麦粉を加えてさらに軽く炒める。

 (4)全体がなじんだらAを少しずつ加え、ダマにならないようにまぜ合わせる。ほどよいかたさになるまで煮詰めたら、(1)のかぼちゃを加えてまぜ合わせる。

 (5)バットに広げて粗熱を取り、冷蔵庫で30分以上休ませる。

 (6)4等分にして形を整え、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけ、パン粉を薄く敷いたバットに並べ、さらに冷蔵庫で10分以上休ませる。

 (7)180℃に熱した油で、きつね色になるまで揚げる。

 ●TOPVALUグリーンアイ

 今年の冬至かぼちゃはこれ!

 「メキシコ産 グリーンアイかぼちゃ」

 ソノラ州エルモシージョ近郊で、日本のお客さまに好まれる日本品種のかぼちゃを栽培しています。昼夜の気温差が大きいため、かぼちゃにでんぷん質が多く蓄積。それが輸送中にしっかり熟成されて糖に変わり、自然な甘みとなります。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: ヤマキ