おいしく、美しい白身魚がトップバリュから新登場 イオンリテール南関東カンパニー

2018.07.01 276号 04面
河本吉幸店長 工藤正敏農産マネージャー(左)と松本金蔵水産商品部長。「イオンのいずみ鯛は日本で初めてのasc認証。台湾で養殖。安心、安全です」

河本吉幸店長 工藤正敏農産マネージャー(左)と松本金蔵水産商品部長。「イオンのいずみ鯛は日本で初めてのasc認証。台湾で養殖。安心、安全です」

 ●「asc認証 いずみ鯛」 お手頃価格で食卓を華やかに

 イオンスタイル板橋前野町で、いずみ鯛のお披露目会があり、出かけてきました。まず、白と赤のコントラストが美しいお刺身にうっとり。見かけはまるで鯛です。

 いずみ鯛の学術名は「ナイルティラピア」。世界的にはメジャーな魚で、10~20年前には日本でも流通していたものの、一時衰退。養殖技術の発展とともに2013年にasc認証を取得し、めでたく、5月末から全国のイオンで販売されることになりました。

 試食に出されたのはいずみ鯛のカルパッチョで、ぷりっとした食感もすっきりした味わいも真鯛にとても近いおいしさです。

 イオンリテールの松本金蔵水産商品部長は「くせのない魚なので、わさびじょうゆよりも、野菜と一緒にカルパッチョやマリネ、サラダの方がおいしくいただけます。これから夏に向けてピッタリの魚です」と食べ方をアドバイス。

 お値段も100gあたり298円(税別)とお手頃なので、おもてなしにもぜひ、ご利用ください。全国のイオン、イオンスタイル、マックスバリュ1300店舗で販売中です。

 ◆イオンの店頭でよく見かけるasc認証とMSC認証って何?

 ●asc認証とは

 ASC(Aquaculture Stewardship Council:水産養殖管理協議会)は、環境に大きな負担をかけず、地域社会や人権にも配慮している「責任ある養殖水産物」の普及を通じ、養殖産業を持続可能なものに変革することを目的とした「asc認証制度」を管理している団体。WWF(世界自然保護基金)とIDH(オランダの持続可能な貿易を推進する団体)の支援のもと、2010年に設立されました。

 ●MSC認証とは

 MSC(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)は、持続可能な漁業を推奨する独立した非営利団体で1997年に設立。漁業の方法に変化をもたらすことを目的に、水産資源の減少から増加への転換、漁業者の生計維持、世界の海洋環境の保全などをめざしています。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: イオン イオンリテール