食品ニューテクノロジー研究会「食品研究とケミカルバイオロジー」4月19日開催

 ケミカルバイオロジーは、DNA、RNA、タンパク質(時には細胞そのものを含める)といった生体高分子を標的とし、体内でこれらと相互作用する物質分子の機能を化学の観点から解析する新しい科学で、有機化学を出発点とする通常のバイオケミストリーとは一線を画す。食品分野でも、研究の生物学、生命科学志向が進む中で、ケミカルバイオロジーのリテラシーの重要性が産業界でも認識され始めている。これを今回の主題とするゆえんである。  ▼会合名=食品ニューテクノロジー研究会4

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら