中国地区小売流通特集
中国エリアの地域経済は、生産が横ばい傾向にあるなど持ち直しの動きが見られていたが、ここに来て足踏み状態となっている。エリア内のスーパーやコンビニエンスストア(CVS)、ドラッグストア(DgS)の3業態は今年に入り前年同月実績を上回るようになっているものの、客足が戻りつつあるCVSに比べ、スーパーやDgSは新店や店舗改装による売上げ増が主流で、既存店舗の客数は以前のような状態には戻ってはいない状況が続いている。
こうした状況下で、中国地方では依然として小売業の新規出店が続く。山陰や山口でDgSやディスカウントストア(DS)、食品スーパー(SM)の新規出店が相次ぎ、広島や岡山でもSMの新店や店舗改装が続く。(中国支局長=浜岡謙治)
-
◆中国地区小売流通特集:新規出店・改装続く小売業 広島都市圏は激戦エリアに
特集 小売 2022.07.22中国エリアの地域経済は、生産が横ばい傾向にあるなど持ち直しの動きが見られていたが、ここに来て足踏み状態となっている。エリア内のスーパーやコンビニエンスストア(CVS)、ドラッグストア(DgS)の3業態は今年に入り前年同月実績を上回るようになっているも…続きを読む
-
中国地区小売流通特集:マックスバリュエクスプレス草津南店 こだわる旬・鮮度・…
特集 小売 2022.07.22●地域の冷蔵庫代わり心掛け 単身・高齢者向けに商品構成 「マックスバリュエクスプレス」は、毎日の買い物をより短時間で行うことができるようにした、マックスバリュ西日本の主力である2000平方m型店舗の約半分の売場面積の都市型モデルの小型店舗だ。 「…続きを読む
-
中国地区小売流通特集:アルク井口明神店 普段の食生活への対応特化
特集 小売 2022.07.22●曜日別サービス・催事充実 買いやすい売場づくり推進 アルク井口明神店は、丸久が推進する食品スーパーマーケット業態アルクの広島市内2店舗目、マルキュウグループとしては94店舗目の食品スーパーとして2014年11月に開業した。 同店は、「お客さまの…続きを読む
-
中国地区小売流通特集:LECTyoume食品館 イズミ最大級規模で食提供
特集 小売 2022.07.22●毎日行きたくなる店目指す 商品バリエーション豊富に LECT(レクト)youme食品館は、イズミが広島市西区に開業した新業態の大型商業施設「LECT」の“食”のゾーンの核テナントとして2017年4月にオープンした。LECTは、自宅や職場、学校とは…続きを読む
-
中国地区小売流通特集:ハローズ草津新町店 「いつも新鮮・安心」を徹底
特集 小売 2022.07.22●子育て層・単身ターゲットに ハローズモデルで差別化を ハローズ草津新町店は、「瀬戸内商勢圏180店舗3000億円構想」の長期ビジョンを掲げ、瀬戸内海エリアでのドミナントを推進するハローズの92店舗目、広島市内には初出店の店舗として2021年4月に…続きを読む