百寿の道も一食から(31)アホエン 効率よく摂取したいにんにくの有効成分
古代エジプト王をはじめ、世界各地の人々が伝統的に健康のために用いてきた、にんにく。学名・Allium sativum(アリウム・サティウム)の語源は、Alliumがにんにく、sativumは栽培を意味するラテン語で、古くから作物として重用されていた証と考えられている。
にんにくに含まれる強烈な臭い成分であるアリシンには、殺菌や消化促進、血管を拡張して血液の流れをスムーズにする働きがある。また、アリシンを油と混ぜ特定の条件下で生成されるアホエンは、強い抗酸化性をもつ無臭の成分で、高脂血症や高血圧症への有意性がヒト試験で明らかにされている。
アホエンは生にんにくには含まれないため、効率よく摂取するには、サプリメントがおすすめだ。
●「めいらく アホエン NS-38」
にんにく由来の無臭成分・アホエンを含むサプリメント。スジャータめいらくグループは長年のにんにく無臭化研究からアホエンの大量生成に成功。「にんにくの加工処理及びアホエン含有油脂の製造法」の特許を日本、米国、EU、中国で取得。30年以上前から生活者の健康づくりの一助としてにんにくサプリメント「めいらくアホエンNS-38」を配布している。
▼1袋2カ月分183粒入、非売品(百寿会会員に年6回配布。年会費Aコース3,200円、Sコース4,800円)
※「めいらくアホエンNS-38」の定期送付を希望する場合は、『百寿会』へ入会を。
※百寿会では、「めいらくアホエンNS-38」の定期送付の他、講演会開催やヘルスサービスなど、健康への啓蒙活動や会員自身の健康づくりのお手伝いをしている。
【申込・問合せ】スジャータめいらくグループ 百寿会事務局 TEL052・836・4364(月~金、9~17時)