【速報】三菱食品、第3四半期はCVS、DS向けが拡大 期初予想達成に順調
2025.02.05三菱食品の25年3月期第3四半期連結決算は、CVSやDSとの取引が堅調だった卸売業を中心として全般的に伸び、売上高1兆6203億8400万円(前年比1.6%増)と増収。営業利益は卸売業の伸長に加え、採算管理の強化による利益率の改善が寄与し、245億5…続きを読む
三菱食品はかんで食べるチューイングキャンデー「かむかむ白桃 30g」=写真=を13日から全国で発売している。2月までの期間限定販売。 白桃は「かむかむ」シリーズの中でも人気が高いフルーツフレーバーだ。山梨県産の白桃果汁を使用して、果実の味わいを手軽…続きを読む
商品概要:「かむかむ」シリーズ新アイテム。食べてみないとどんな味がするか分からない、チューイングキャンデー。単調な味ではなくさまざまなフレーバーを混ぜ合わせる事で複雑な味を創り出し、おいしく楽しめるように仕上げた。味のヒントは7種の〇〇を混ぜ合わせた味…続きを読む
食品各社が国内の人口減に対応した海外戦略の強化を進める中、昨年は大手卸による新たな取り組み事例が出てきた。三菱食品は世界的な日本食人気の高まりをとらえ、わが国食文化の輸出拡大を軸とした海外戦略を始動。日本食文化のキラーコンテンツともいえるラーメンやカ…続きを読む
三菱食品は昨年5月に始動した新経営ビジョン「MS Vision 2030」で掲げた成長戦略に基づき、25年度もデジタル活用や新たな需要の獲得、人的資本強化への取り組みを加速する。今年は同社にとって創立100周年の大きな節目に当たり、重点戦略の着実な遂…続きを読む
●秋田の麹文化を全国に 秋田県の麹文化を発信しようと、イオン東北や三菱食品など4社は秋田県のオリジナル麹「あめこうじ」を活用した畜産、惣菜商品を開発。東北6県の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など計125店舗で販売している。 12日…続きを読む
三菱食品は2日から、かんで食べるチューイングキャンデー「かむかむ なんの味?? 30g」=写真=を全国で発売した。2025年1月までの期間限定で販売する。 商品特徴はシリーズ初の「食べてみないとどんな味がするか分からない」。購入前のワクワク感を演出…続きを読む
三菱食品は、野菜など未利用食品のアップサイクルを手掛けるスタートアップ企業・グリーンエース(山形県酒田市)に出資したと3日発表した。グリーンエースは18年9月設立(中村慎之祐代表取締役)のスタートアップで、食品の色や香り、栄養成分を保持したまま粉末化…続きを読む
●最終製品の開発・販売で事業支援 三菱食品は、野菜など未利用食品のアップサイクルを手掛けるスタートアップ企業・グリーンエース(山形県酒田市)に出資したと3日発表した。グリーンエースは食品の色や香り、栄養成分を保持したまま粉末化する技術を開発。規格外や…続きを読む
商品概要:「かむかむ」シリーズ新アイテム。1粒当たりビタミンC20mg(レモン1個分)配合のかんで食べるチューイングキャンデー。 独自の3層構造でくせになるかみ心地と味の変化が楽しめる。外生地でさくっとやさしいヨーグルト風味のソーダ味、内生地ですっきり…続きを読む
商品概要:「リッター」シリーズ新アイテム。10gのミニチョコレート(個包装)が3種入った、アソートタイプ。味はリッターの中でも人気の高い、<アルペンミルク><コーンフレーク><カラメルアーモンド>。1人でほっと一息つきたいティータイムにも、家族や友人と…続きを読む