商品概要:「あの日夢見た」シリーズ商品。雪の結晶型のグミ。クセになるふわもち新食感で、まるでふかふかに積もった雪を食べるかのような非日常感をイメージした。味は真っ白な雪の儚さを表現したやさしい甘さと、程よいシュワッと感が楽しめる<ふかふかあわゆきソーダ…続きを読む
商品概要:「健康のど飴」シリーズ商品。佐藤錦の果汁を使用した<さくらソーダ味>。サクランボのおいしい味わいとともに、東洋ハーブを中心にトレンド素材も加えた31種のいたわり素材のハーブの効能感が感じられる絶妙な味わいを楽しめる。あめ粒はサクラと青空をイメ…続きを読む
商品概要:「じゃがいも道」シリーズ商品。北海道産ジャガイモだけを使い、北海道工場で製造したこだわりの厚切りポテトチップス。北見市常呂町の“ところピンクにんにく”を 100%使用。素材の豊かな風味が楽しめる。 商品名:じゃがいも道<ところピンクにんにく味…続きを読む
●発売40年経ても伸長続けるブランドに成長 夏場も売れるチョコ菓子を ロッテの「コアラのマーチ」は1984年3月に発売されたチョコレート菓子。発売40周年の2024年度の販売実績も、絵柄に「名前」を入れた周年企画が大きな反響を呼び、ブランドの主力商…続きを読む
●日本を代表する焼き菓子ブランドに成長 日常の小さな幸せに寄り添う 東ハトの「オールレーズン」は、1972年の発売。薄い生地にレーズンを挟んだイギリスの菓子「ガルバルジー」に着想を得て、同社独自の圧延製法により栄養価の高いレーズンをふんだんに使った…続きを読む
●鉄をまとった超弾力グミ 食感差で楽しみプラス UHA味覚糖の「忍者めし 鉄の鎧 グレープ味」は、ハード食感のグミを鎧のように硬い糖衣でコーティングした新食感のグミ。最外層の糖衣部分のザクッとした食感と、噛みごたえのあるグミの食感差を楽しむことがで…続きを読む
●若年層の獲得に成功 ハードキャンデーの成長可能性示す カンロは、若年層の「飴(あめ)離れ」という課題解決に継続的に挑戦している。飴の持続的な成長のため、次の市場成長を担う「Z世代」を含む若年層とのコミュニケーションを強化しキャンデーの喫食機会を積…続きを読む
●ルマンドと同じ製法で注目 SNSで反響呼び大ヒット ブルボン「ラングレイス」は創立100周年を迎える24年9月、満を持して発売した「オリジナルビスケット」シリーズの新商品となる。発売50周年を迎えた看板商品「ルマンド」を筆頭にしたオリジナルビスケ…続きを読む
●専門店品質のたい焼きを家庭に 冷凍菓子カテゴリーのけん引役へ 井村屋は近年、冷凍菓子カテゴリーに注力し徐々に売上構成比を高めている。特に、24年3月に発売した「井村屋謹製 たい焼き(つぶあん)」はここまで出荷数量が計画比33%増と、同カテゴリーを…続きを読む
岩塚製菓の25年3月期第3四半期連結決算は売上高187億1900万円(前年同期比13.5%増)、営業利益6億7500万円(同8.8%増)、経常利益38億1500万円(同39.5%増)、純利益は26億7800万円(同38.9%増)の増収増益だった。2月…続きを読む