【関西】白鹿記念酒造博物館(兵庫県西宮市)の玄関先のシンボルとなっている「酒林」の付け替えが、白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造の令和6酒造年度に初めて新酒をしぼる「初揚げ」に合わせて10月24日行われた。 酒林はスギの葉を束ねて球状にまとめたもの…続きを読む
【関西】神戸酒心館は11月9、10の両日、神戸市東灘区の同社で「福寿 蔵開き」を開催する。搾りたての新酒の販売をはじめ、酒蔵の名物料理「かす汁」や、須磨漁港から届く魚介類の炙り焼きなどの屋台料理を味わえる。9日午前10時からは、酒蔵の軒先を飾る「杉(…続きを読む
【中部】業務用酒類卸業の中島屋本店(名古屋市)含む東海地方の同業者で結成された「OMNISグループ」は10月18日、同市の「ホテルルブラ王山」で展示会「~OMNIS PARK 2024~」を開催した。会場は3部屋あり、大きく分けるとビールと和酒と飲料…続きを読む
サッポロビールは10月22日、東京本社で「ザ・パーフェクト黒ラベルアワード2024」を開催し、同社の主力銘柄「黒ラベル」の高品質な生ビールを提供する飲食店の上位50店を表彰した。野瀬裕之社長は「生ビールの感動体験は飲食店ならではで、今日は表彰というよ…続きを読む
日本酒製造の日本盛は10月23日、紙パック日本酒「日本盛 晩酌」シリーズのリニューアル発表会を東京都内で開催した。芸人のケンドーコバヤシがゲストで登場し、独自技術を使い最後の一滴まで日本酒本来の風味が楽しめる晩酌をPRした。 9月19日にリニューア…続きを読む
商品概要:「辛口一献」シリーズ新アイテム。アルコール分14度。今年の酒造年度に仕込んだ新酒。しぼりたてのフレッシュなうまみと風味が加わった。冬の食卓の定番、鍋にも好適。冷やしてうまさ冴えわたる季節限定辛口の酒。この時季だけの旬のぜいたく。 商品名:黄桜…続きを読む
商品概要:新「日本盛 WAKA完熟梅酒」シリーズ 。アルコール度19度以上20度未満。完全に熟し、自然にネットに落ちた紀州産南高梅の木成り完熟梅を使用した無濾過原酒の梅酒。究極の南高梅ならではの香りと味わいは、濃厚で苦みのないマイルドな梅酒で、生き生き…続きを読む
商品概要:新「日本盛 WAKA完熟梅酒」シリーズ 。アルコール度10度以上11度未満。完全に熟し、自然にネットに落ちた紀州産南高梅の木成り完熟梅を使用した梅酒に日本酒を程よくブレンド。口当たりまろやかでやさしい味わいに仕上げた、酒蔵こだわりの梅酒。 商…続きを読む
商品概要:アルコール度14度以上15度未満。新酒が出来上がる時季に、しぼりたてのうまさを味わえる酒として毎年好評を得ている。やや淡麗甘口。 商品名:日本盛 蔵出し新酒しぼりたて メーカー:日本盛 価格:1749円(参考小売価格、税込み) 容量:2L 容…続きを読む
サントリーウエルネス生命科学研究所は10月15日、赤ワインの製造工程で廃棄されていたワイン残さを活用し、高い美容効果を持つエキスを開発したと発表した。エキスは抗酸化作用や美白作用、アンチエイジング作用において高い効果を持つ。環境の変化に伴うさまざまな…続きを読む