ワイン特集2025
ワイン特集:リードオフジャパン 「コセチャ」育成を加速
-
◆ワイン特集:中価格帯で開拓 有機ワイン新表示ルール
酒類 特集 2025.08.15ワイン消費の減速が鮮明になってきた。物価高が響き市場の回復が遅れる中、価値を打ち出しやすい中価格帯のワインで需要を開拓する動きが目立つ。また、10月1日のオーガニックワインの新表示ルールを前に各社は準備を急いでいる。(岡朋弘) 24年の国内ワイン市…続きを読む
-
ワイン特集:モトックス 「エイジングケアワイン」店頭で広がり ワイン消費量増…
酒類 特集 2025.08.15若さや美しさの維持に役立つ可能性がある「エイジングケアワイン」の取り扱いが広がっている。ワインの需要創出につながる提案として関西圏を中心にSMや百貨店、飲食店での採用が拡大。市場での浸透がさらに進めば、ワイン選びにおける健康軸での新基準になり得る。 …続きを読む
-
ワイン特集:日本ワインコンクール2025 最高賞に「伊豆シンフォニー・レッド…
酒類 特集 2025.08.15国産ブドウだけを使い国内で造る「日本ワイン」を対象とした国内最大級のワイン品評会「日本ワインコンクール2025」の審査結果が7月25日に発表された。最高賞に当たる「グランドゴールド賞」には中伊豆ワイナリー シャトーT.S(静岡県伊豆市)が造る「伊豆シ…続きを読む
-
ワイン特集:メーカー・インポーター動向=物価高でも選ばれるワインへ
酒類 特集 2025.08.15国内ワイン市場が低迷する中、主要各社はワインの需要創出に向けた取り組みに力を入れている。物価高の中でも選ばれる商品として、付加価値の高いワインを提案することは不可欠だ。下期は、ワイン初心者でも親しみやすいワインを打ち出す動きや高品質でストーリー性を持…続きを読む
-
ワイン特集:メルシャン 新規ユーザー獲得狙う
酒類 特集 2025.08.15メルシャンは消費者の「価値観」「ライフスタイル」を基軸に、従来のターゲットへの考え方を見直し、ワインのプレミアマイズと新規ユーザーの獲得を目指した商品開発を進める。 1~4月の販売実績は国産・輸入含むワイン計では前年並み(金額ベース)となった。その…続きを読む
-
ワイン特集:国分グループ本社 ヌーボー需要取り込み
酒類 特集 2025.08.15国分グループ本社は下期、「ヌーボー」需要の取り込みに力を入れる。毎年11月の第3木曜日に解禁となるフランス産新酒ワイン、ボージョレー・ヌーボー(BN)を取り扱うインポーターが近年減少する中、需要の受け皿として国分のBNを提案する。11月の発売に先駆け…続きを読む
-
ワイン特集:日本酒類販売 「カヴァ」年末需要期へ提案
酒類 特集 2025.08.15日本酒類販売は、年末のスパークリングワイン需要期に向けて、スペイン産の高品質スパークリングワイン(カヴァ)「コドルニウ」の提案に注力する。販売好調なイタリア産「ボッテガ」のほかシャンパーニュ「ニコラ・フィアット」といったスパークリングワインも重点ブラ…続きを読む
-
ワイン特集:サッポロビール 「ドルーアン」に最注力
酒類 特集 2025.08.15サッポロビールは1月から取り扱いを開始したフランスのワインメーカー、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのブランド育成に最注力する。高品質の辛口白ワイン「シャブリ」を打ち出し市場での存在感を明確に高めていく考え。日本ワインの旗艦ブランド「グランポレール」は、…続きを読む
-
ワイン特集:リードオフジャパン 「コセチャ」育成を加速
酒類 特集 2025.08.15リードオフジャパンは主力のチリ産「コセチャ」の育成を加速する。業務用ではハウスワインの需要を取り込むほか、これまでに成果を挙げた小売業との協働の販促提案を拡大。ブランド初の一般消費者向けキャンペーンも実施するなど、ブランドとの接点創出を図る。今後は価…続きを読む