ビール酒造組合、適正飲酒を啓発 「飲み方カエル」冬も発信
2025.11.21大手メーカー5社で構成するビール酒造組合は、11月16日「いいビール飲みの日」に合わせ、適正飲酒を啓発する動画の発信を同日スタートした。昨年3月に女性向けの適正飲酒啓発活動として始動した「飲み方カエルPROJECT」の冬版施策だ。今年は厚生労働省の「…続きを読む
味の素冷凍食品の4~9月業績は売上高は前年並みで推移したもの、利益面では苦戦した。春の価格改定で主力「AJINOMOTO BRANDギョーザ」が厳しい状況だったが、今秋の新商品を含めサブカテゴリー品が好調に推移。冷凍ギョウザシェアナンバーワン(同社推…続きを読む
マルハニチロは下期、家庭用では発売30周年の「新中華街」で新商品投入やプロモーションを強化することで周年イヤーを盛り上げていく。業務用では、六つの重点カテゴリーを強化。新しいことへの挑戦と共創を推進する。来年3月から社名を「Umios(ウミオス)」に…続きを読む
明治は10月30、31日、東京都渋谷区のMAGNET by SHIBUYA109で「明治プロビオヨーグルトR-1」の新キャラクターである「アールおじさん」お披露目撮影イベントを開催した。会場には「アールおじさん」が登場し、2日間で884人がフォトスポ…続きを読む
伊藤園は今秋、「TULLY'S COFFEE」ブランドから新たに「PLATINUM(プラチナ)」シリーズを立ち上げ、従来のPETコーヒーとは異なる新領域に乗り出した。「BITTER BLACK」「WHITE LATTE」を発売。スペシャルティコーヒー…続きを読む
清涼飲料業界で重要な位置を占めるコーヒー飲料市場は24年、金額ベースで前年と比べ微減となったが、9000億円を超える巨大市場を形成する。特に成長を長きにわたって支えてきた缶コーヒーの存在は非常に大きく、現在はPETボトルがコーヒー飲料市場の構成比で5…続きを読む
【関西】よつ葉乳業は1日、酪農家と消費者のための交流イベント「よつ葉ミルクフェア in Osaka」を大阪市北区の商業施設「KITTE大阪」で開催した。同社に生乳を供給する北海道の酪農家3人が来阪し、牛乳やチーズの試食を交えながら消費者との直接的な交…続きを読む
◇流通の動向 三菱食品は健康軸のマスターブランド「からだシフト」が、低糖質ユーザーの幅広いニーズに対応し着実な成長を続ける。今年はロゴとパッケージを刷新し、売場での視認性を一層向上。「おいしいをがまんしない。食べたいあなたの糖質オフ」を掲げ、機能性…続きを読む
はごろもフーズが手掛ける低糖質製品は、今期4~6月累計の販売数量がパスタで前年並み、ソースは前年比増となった。低糖質が特徴の「Carboff(カーボフ)」パスタブランドは、定番導入が着実に進んでいる。 健康志向の消費者をターゲットに、「Carbof…続きを読む
山崎製パンは、ロングセラー食パン「ダブルソフト」=写真=を1日リニューアル発売した。同品は「ミミまでソフト」「真ん中から手で分けられる食べやすさ」「厚みがあるのに軽く食べられること」が特徴で、1989年の発売以来、子どもからシニアまで幅広い層から支持…続きを読む
日本アクセスが開催中の冷凍食品・アイスクリームの人気ナンバーワンを決める「フローズンアワード2025」(フロアワ2025)が消費者の関心を集めている。総選挙の投票数が197万票を突破。10月1日配信を開始した連動企画のショートドラマ「推しアイス戦争~…続きを読む