国連WFP協会(安藤宏基会長)の青木創事務局長は16日、FABEX2025で「自社製品を通じて、世界の食の未来を守る~国連WFP協会が提供するゼロハンガーへの第一歩~」と題したセミナーを実施した。同セミナーには、アルファー食品の林隆史代表取締役、紀文…続きを読む
ドライゼリー市場シェアトップのたらみは25年春、カップゼリーに新たなラインアップを加えた。話題のトレンドデザートを手軽に楽しめる「たらみDesert」シリーズとして、第1弾に台湾の人気スイーツ2品を再現。嗜好(しこう)性に注力したアイテム展開で、カッ…続きを読む
ダイドードリンコは「FRISK(フリスク)」のライセンスを使用した飲料「FRISK SPARKLING」を拡充する。春夏の新商品として「同GRAPE」を5月12日から発売。既存品と合わせた2品でシリーズ化を図り「冷感リフレッシュ飲料」として新カテゴリ…続きを読む
コカ・コーラシステムは、「い・ろ・は・す」ブランドから「くだものフレーバーウォーター」シリーズの「い・ろ・は・す もも」「同シャインマスカット」の中身とデザインを刷新し、21日に発売した。25年の新ブランドメッセージ「きっとあしたも、いい感じ」の下で…続きを読む
【関西】月桂冠は「月桂冠 アルゴ 日本酒 5.0」(720ml瓶、300ml瓶)で、キャンペーンを告知するシール、首かけPOPが付いている商品を対象に、LINEを使った「合計555名様にプレゼント!PayPayポイント最大5000円分が当たる!キャン…続きを読む
コカ・コーラシステムは「綾鷹」をはじめとするブランドの継続成長に取り組み、各ブランド独自の強みを基盤に市場を盛り上げていく。 「綾鷹」は24年、20~30代の若年層をメーンターゲットに据え直し、新たな飲用者の獲得を目的に味わい、パッケージデザイン、…続きを読む
テーブルマークの植物由来の冷凍食品「BEYOND FREE(ビヨンドフリー)」は17日から「新生活応援セール」を開催している。植物由来の素材にこだわった三つのセットを期間限定価格で購入可能。新生活の忙しさの中で生じてしまった食生活の理想と現実のギャッ…続きを読む
キリンビバレッジの発売25年目を迎えた「生茶」ブランドは24年の大規模な刷新後、販売数量が前年比12%増と大きく伸長し、18年ぶりに3000万ケースを突破した。コモディティ化が進む無糖茶カテゴリーで、お茶への関心が薄い若年層の獲得に成功。無糖茶カテゴ…続きを読む
ハナマルキは14日から、「液体塩こうじ」とJ-オイルミルズの「AJINOMOTOオリーブオイルエクストラバージン」とのコラボレシピを、同社ホームページおよびレシピサイト「Nadie」で公開している。同社のSNS公式アカウントでは、抽選で計15人に両商…続きを読む
【九州】薩摩酒造は、昨年7月に全国発売した「彩響」の1800ml瓶=写真=を発売した(メーカー出荷開始日は4月8日)。「彩響」の特徴は、日本酒製造に使われる「清酒酵母」を採用した点。これによって芋焼酎でありながらも、フルーティーで華やかな香り、爽やか…続きを読む