●自販機対応アプリの認知向上図る 日本コカ・コーラは、自動販売機対応アプリ「Coke ON」のさらなる認知・ユーザー数拡大に取り組む。同アプリ対応自販機で初めて購入、または7月に同アプリ対応自販機に接続してコカ・コーラ社の製品を買っていない人を対象…続きを読む
J-オイルミルズは3日、和食文化国民会議と服部栄養専門学校が共催した夏休み食育体験イベント「子ども和食セッション」にブース出展した。前回24年に続き2回目の参加となるもので、「植物油を知って楽しもう!」をテーマに、植物油の製造工程をパネルや動画で紹介…続きを読む
OSPホールディングス(HD)は25、26日、大阪・関西万博会場の大阪ヘルスケアパビリオン敷地内で体験型イベントを開催する。 来場者が和紙シールに「25年後の未来に願うこと」を書き、大ちょうちんに貼って完成させる参加型アート体験をはじめ、名前入りの…続きを読む
日仏貿易が展開するイタリア産オーガニックブランド「アルチェネロ」の上期(1~6月)パスタ販売状況は、前年を上回って折り返した。パスタソースについては、原材料の高騰や為替の影響に伴う価格改定により、やや伸び悩んでいるものの、同ブランドならではの価値訴求…続きを読む
コカ・コーラシステムの「紅茶花伝」ブランドは、3月から“紫の無糖”として「紅茶花伝 無糖 アールグレイアイスティー」を展開する。販売を記念して大阪府吹田市で「紅茶花伝 ムムム紫の大観覧車」イベントを8月4~10日の期間開催。日本一高い大観覧車「OSA…続きを読む
三菱食品は創業100周年を記念した施策の一環として、9~11月に全国7都市でポップアップストアを展開する。東京を皮切りに、大阪、名古屋、福岡など主要都市で順次展開。オリジナルブランドを通じて企業の歴史や未来への挑戦、100年の感謝を伝えるとともに、来…続きを読む
サントリー食品インターナショナル(SBF)は「サントリー天然水」を起点に、水資源を未来につなぐために何をする必要があるか考えるきっかけをつくる新プロジェクト「ずっとずっとACTION」を開始した。その第1弾としてアフリカ・ガーナを拠点とするアパレルブ…続きを読む
【関西】スマドリ社は、アルコール分0、0.5、3%のドリンクを楽しむことができるポップアップバー「#SUMADORI Me(スマドリ ミー)を8~20日まで、大阪市北区のグラングリーン大阪うめきた公園サウスパーク内のPLAT UMEKITAで開催して…続きを読む
天塩は7月31日に本社併設のキッチンスタジオ「天塩スタジオ」(東京都新宿区)で今年初の梅干し作り教室を開催した。例年6月ごろに1~2回実施していたが、今年は紀州産梅を扱う農園から実を入手できず、青森県の梅を使用した7月末での梅干し作りとなった。 使…続きを読む
【関西発】近商ストアは1日、三菱食品と共同で、一般消費者を対象としたイベント「2025食でつながる、ときめくTANOSHIMOTTO!!食のエキスポ」を都シティ大阪天王寺(大阪市阿倍野区)で開催した。2016年に、創業60周年感謝フェアとして初開催以…続きを読む