●次世代の「ど真ん中」日本酒 ALC.5%で平日でも気軽に 月桂冠が24年9月23日に発売した「月桂冠 アルゴ 日本酒 5.0」は、多様化するライフスタイルの変化に応え、週末だけでなく平日でも気軽に楽しめる低アルコール日本酒として支持を得た。 自…続きを読む
●五感で楽しむRTD 本物のレモンスライス入り 「未来のレモンサワー」はアサヒビールが開発した“世界初”の本物のレモンスライスが入った缶チューハイ。独自のフルオープン缶技術を活用することで、レモンサワーの味わいや香りはもちろん、開栓するとレモンスラ…続きを読む
●秒でおいしい新ジャンルスープ 簡単につくれてホッと一息 理研ビタミンの濃縮液体スープ「割るだけスープ」は24年8月20日発売以降、12月末までで販売本数は65万本を超えている。新ジャンル商品のため比較対象がないが、目標販売数量300%を超えるヒッ…続きを読む
●強い辛さとうまみのふりかけ 調味料用途拡大をアピール 三島食品の「しげき」は、同社のフラッグシップ商品「ゆかり」シリーズの新商品として24年1月に発売された。3種の青菜(大根葉、京菜、わさび葉)をわさび味に仕上げたふりかけで、わさび葉のツーンとし…続きを読む
●軽やかな風味と満足感を両立 これまでにない味わいで新価値を ハウス食品の「休日のシチュー」は軽やかな風味と満足感の両立を実現した、大人の家族のためのシチューだ。同社としてクリーム・ビーフのラインアップにおける12年ぶりの大箱ルウシチューの新ブラン…続きを読む
◇「オーマイプレミアム もちっとおいしいスパゲッティ 1.5mm/1.8mm」 ●累計出荷数5000万食突破 パスタ市場の需要増にも貢献 ニップンの「オーマイプレミアム もちっとおいしいスパゲッティ」は、乾燥パスタの新商品として24年2月に発売。…続きを読む
●袋麺の3食化確立へ “2個買い”需要も促進 日清食品は24年3月、平均世帯人員の減少や5食パックでは入数が多く、価格としても高く感じる消費者が増えていることを背景に、袋麺の主力ブランド「日清ラ王」の入数を5食から3食とし、新たに発売した。袋麺の王…続きを読む
●開封後も鮮度長持ち・酸化を抑制 「ウルトラ酸化バリア製法」で 日清オイリオグループが24年2月に発売した「日清ヘルシークリア」は、食用油の大敵である「酸化」を抑制する新技術「ウルトラ酸化バリア製法」により、開封後も鮮度が長持ちする食用油。同社が開…続きを読む
●ロングセラーブランドの現代像 新品質でおなじみの味わいを実現 永谷園の「カップ入りお茶づけ海苔」「同さけ茶づけ」は湯注ぎだけでどこでも食べられ、ロングセラーの現代価値を形にした。パッケージ全体でトップブランドの認知度と信頼感、TVCMで食べてホッ…続きを読む
●“焼き天ぷら”提案で需要獲得 天ぷら粉市場の増加にも貢献 「もう揚げない!!焼き天ぷらの素」は、天ぷら調理の悩み解決を目的に“揚げないこと”を最大の特徴とした家庭用プレミックスとして、2022年9月に新発売した。発売直後から少しずつ話題となり、2…続きを読む