マルイと新潟県燕市、「とくし丸」を活用 高齢者見守り協定
2025.01.31
【新潟】新潟県内でSMを展開するマルイは28日、新潟県燕市および同市民生委員児童委員協議会と、同市における高齢者の見守り活動に関する協定を締結した。同社が運行する移動スーパー「とくし丸」のドライバーが販売先の高齢者に異変を察知したら、市や民生委員児童…続きを読む
【関西】キユーピーと大阪府が23日、府民の健康づくり分野の推進に関わる事業連携協定を締結した。今後は府民の健康の保持および増進へ、両者で連携・協力を促進していく。 具体的には、府民の健康寿命延伸に向けた「健活10」のPRや健活おおさか推進府民会議へ…続きを読む
アイリスオーヤマは地域活性化や防災へ貢献するため、積極的に地方自治体と連携しているが、初の県単位連携として、本社をはじめ、グループ4事務所・3工場を有する宮城県と県産米の輸出も視野に包括連携協定を締結。地域産業の振興や防災・減災、こども・教育、環境保…続きを読む
【関西】味の素、キリン堂、大阪府の3者連携の取組み第2弾として、11月10日から25年2月28日の期間、一日を通しての朝食摂取、運動、良質な睡眠の習慣を形成し、健康づくりを啓発する「朝食×運動×睡眠の習慣で1日満点」企画を実施している。 企画期間中…続きを読む
ハナマルキは飛騨市とのコラボレーションで「ハナマルキッチンin飛騨市」を1日に開催、参加者らは「液体塩こうじ」と郷土食材を使用した焼きブリ大根などメニュー3品の調理に取り組んだ。同社商品の周知のため、17年から展開している料理教室「ハナマルキッチン」…続きを読む
【新潟】三幸製菓は2日、新潟県村上市と「災害時における避難場所としての使用に関する協定」を締結。同協定は災害発生時などに同社荒川工場の施設の一部と物資を近隣住民に無償で提供することを定めたもの。 同工場は、25年1月から都市ガスによるガスタービンコ…続きを読む
福島市は、新たな雇用の創出と持続可能な産業振興につながる企業誘致の受け皿として整備を進めてきた「第2期福島おおざそうインター工業団地」の一部区画の予約販売を開始。 同工業団地の所在地は、福島市大笹生字塚田外地内で区画は全8区画(分譲可能面積約16.…続きを読む
明治、愛知県蒲郡市、愛知学院大学の産学官で14年に実施された日本で初めてのチョコレート摂取による生活習慣病の予防・改善効果を調べる大規模試験「蒲郡スタディ」は、日本におけるチョコレート喫食が嗜好(しこう)品を楽しむことに加え、健康のために習慣的に食べ…続きを読む
【関西】キリンビバレッジ近畿圏統括本部は11月26日、大阪府内で初となる「みまもり自動販売機」を大阪護國神社(大阪市住之江区)に設置した。同自販機は独自開発の小型カメラを内蔵し、災害時などにはフリーベンドで商品の提供が可能。地域の見守り防犯と犯罪抑制…続きを読む
地場産食品を多く扱う自治体アンテナショップの売上げが回復基調にある。23年5月の新型コロナウイルス感染症5類移行後、外出増加や外食店の営業が正常化し、さらにインバウンドが急増したことも売上げ増を後押しした。地域活性化センターが11月21日、24年度の…続きを読む
【中部】バローホールディングス(HD)は11月19日、愛知県一宮市と包括連携協定を結んだ。協定では食育、健康、福祉に加え、地域安全や防災、環境・スポーツなどに関連した連携を進めるとした。直近では同社の市内各店舗へのフードドライブ設置や遮熱避難施設への…続きを読む