アイエー・フーズは24年の発売以来「凍らせて食べるちいさなアイスゼリー」の売れ行きが倍増で推移しており、25年も大きな伸長を期待する。ラインアップにはアイスで人気のフレーバー、バニラとカフェモカを新たに投入した。フルーツタイプのレパートリー提案もあっ…続きを読む
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、「キレートレモン」「キレートレモン クエン酸2700」「キレートレモン MUKUMI」(それぞれ155ml瓶)3品=写真=の価格改定を行う。包材を含む原材料価格の高騰に加え、物流コストの上昇などに対応するため、7月…続きを読む
たいまつ食品は7月15日出荷分から、米飯関連商品の価格改定を行う。また同日から一部商品を休売し、代わりの新商品を発売する。対象となるのはレトルト米飯商品、レトルトがゆ商品、米粉商品。15日に発表したもので、同社は「今後も安定した商品供給と品質維持を最…続きを読む
【中部】真誠(愛知県北名古屋市)は、家庭用ごま製品およびその他家庭用製品、業務用ごま製品およびその他業務用製品の価格を5月1日出荷分から改定する。 現行価格に比べ、家庭用ごま製品(黒)は約5~10%の値上げ、同(金)は約3%の値下げ、その他家庭用製…続きを読む
ブルボンは15日、一部商品の価格改定または内容量変更の実施を発表した。カカオ豆などの原料価格上昇および資材関係費やエネルギーコストなど諸経費の高止まりで、価格維持が困難となった。今後も継続的にコスト上昇が見込まれることから、やむを得ず実施する。いずれ…続きを読む
RTDアルコール飲料が元気だ。24年は前年比3~5%増での着地とみられ、2年連続のプラス。コロナ下での突発的マイナスから持ち直し、長期と見込まれる成長軌道への復帰を果たした。メーカー各社は商品開発を活発化しており、躍進が続く中でも新たな需要開拓への旺…続きを読む
主要製粉7社は7月10日納品分から、業務用小麦粉を値下げする。輸入小麦の政府売り渡し価格が5銘柄平均で4.6%引き下げられた一方、輸送費・人件費などが上昇していることを踏まえて価格改定する。 各社の改定額(25kg当たり・税別)は次の通り。 〈日…続きを読む
日清製粉ウェルナは14日、家庭用の一部製品の価格改定を発表した。業務用小麦粉の価格改定や一部の原材料コスト変動に加えて、包装資材代、物流費、人件費などのコストが継続して上昇しており、為替の円安傾向も続く中、同社ではこれらのコスト上昇への対応として、さ…続きを読む
【関西】業務用酒類食品卸の名畑は、4月のビール類の一斉値上げへの対応に努め、価格ではなく価値訴求への転換に期待を込める。酒販事業以外の取組みも強化。NPO法人の都市養蜂プロジェクトをサポートしており、プロジェクトで採れたはちみつを使ったスイーツなどを…続きを読む
はごろもフーズは6月2日出荷分から、海苔および包装米飯の製品値上げを行う。主原材料である海苔とコメの価格が高騰しているため。さらに包装資材や物流費などの継続的な値上がりによって、製造原価が一段と増加している。 対象製品は次の通り。 ▽海苔製品(家…続きを読む