総合乳業特集:わが社のヒット商品&期待の新商品=ダノンジャパン
2025.01.22(1)内容量&包装形態(2)荷姿(1ケース入り数)(3)商品規格(4)主要ターゲット(5)主要販売チャネル(6)賞味期限&保存方法(7)希望小売価格(8)発売年月日(9)発売地区 * ●高吸収タンパク質使用 「ダノン オイコス プロテインド…続きを読む
商品概要:「ザバス プロ」シリーズ新アイテム。運動で減量するためのプロテイン。引き締まった体づくりをサポートする大豆プロテインに加え、プロテインユーザーの認知率、摂取意向が高いHMB-Caを新たに配合。減量時に不足しやすく、体づくりに欠かせない10種の…続きを読む
商品概要:「ザバス プロ」シリーズ新アイテム。運動で減量するためのプロテイン。引き締まった体づくりをサポートする大豆プロテインに加え、プロテインユーザーの認知率、摂取意向が高いHMB-Caを新たに配合。減量時に不足しやすく、体づくりに欠かせない10種の…続きを読む
商品概要:「inPROTEIN」シリーズ新アイテム。1本で1日分のカルシウムとタンパク質22gを同時に摂取できる、高タンパクの乳飲料。プロテインパウダーでは定番の味わいのベリーフレーバーで、運動後にも飲みやすいすっきりとした後味。ダイエット中や健康的な…続きを読む
商品概要:「グリーン豆」シリーズ新アイテム。エンドウ豆の栄養素を衣に配合した小分けタイプで、素材のおいしさが際立つ2種アソート。<うま塩味>は、衣にエンドウ豆由来のタンパク質を100g当り22.7g配合。エンドウ豆本来のおいしさ際立つ味。<コンソメ味>…続きを読む
商品概要:「ザバス MILK PROTEIN」シリーズ新アイテム。体づくりに有効なミルクプロテイン30gと、体づくりに必要な4種のビタミンB群(B1、B2、B6、ナイアシン)、ビタミンDを配合したプロテイン飲料。ココアの甘さ、コク、香りをしっかりと感じ…続きを読む
TPCマーケティングリサーチが実施した「健康と栄養に関する意識・実態調査(第6弾)」によると、健康食品としてプロテインの摂取率が5年連続で上昇したことが分かった。 健康食品のサプリメント、プロテイン、青汁のいずれかについて、健康や栄養を意識して週に…続きを読む
コーセーは9月20日、新たなインナービューティーブランド「Nu+Rhythm(ニューリズム)」を立ち上げ、美容プロテイン「イーストプロテインアソートセット」の販売を、同社の直営店とオンラインサイト「Maison KOSE」で開始した。同ブランドで化粧…続きを読む
明治は10日、「(ザバス)MILK PROTEIN 脂肪0 ココア味」を全国で発売した。ミルクプロテインを同シリーズ1本当たり最大量である30g配合。すっきりとした味わいで、続けやすいおいしさにもこだわった。ザバスプロテイン飲料ユーザーの購入理由を調…続きを読む
TPCマーケティングリサーチが5日に発表した「2024年プロテインの摂取実態とニーズ(第4弾)」によると、プロテインに対して健康や美容に関するイメージを持つ人が増えるとともに、食事シーンでの摂取が増えていることが分かった。 同調査は「現在、定期的に…続きを読む
商品概要:鶏肉の中でもタンパク質が多く、脂質の少ないささ身を使用したサラダチキン。塩麹を使用した、しっとりとした食感。塩麴と藻塩のシンプルな味付けなので、そのままサラダのトッピングやスープの具材として幅広く使用できる。食べ応えのある、20mm幅のゴロゴ…続きを読む