ヘルシー「これ、捨て!」レシピ:いわしの韓国風あえもの

2002.01.10 77号 8面

無駄はイカン世の中。いかに上手に捨てるかが、素敵に生活するコツ。そして、身体の中も要らないものは溜めないことが、健康に生きるコツなのです。冬、脳や心臓の梗塞に注意が必要な時期。血液や血管内にコレステロールなど余分なものをつけないためには大豆や魚中心で、食物繊維も豊富な料理がおすすめ。

レシピ提供=花王(株)(東京都中央区、電話03・5630・5050)

●『いわしの韓国風あえもの』128kcal

〈材料・2人分〉

・いわし(刺身用)……1尾

・わかめ………………40グラム

・塩くらげ……………20グラム

・そら豆…………100グラム

・A

『健康エコナドレッシング〈ごま〉』……大さじ2

コチュジャン……………大さじ1

赤みそ………大さじ1

・木の芽………………2本

〈作り方〉

(1)いわしは手開きし、流水または、たて塩(分量外)でよく洗って水気をふき、食べやすい大きさに切る。わかめはサッとゆで、くらげは塩抜きし、それぞれ食べやすい大きさに切る。そら豆は塩ゆでして皮をむく。

(2)【A】のたれを合わせる。

(3)(1)を(2)であえ、木の芽を飾る。

☆いわしなどの青背の魚には、コレステロールを下げる働きのあるDHA・EPAが多く含まれている。いわしは「たて塩(3%程度の食塩水)」で洗うことにより身がしまって、汚れが落ちやすくなる。真水で洗うより、鮮度も保たれる。食べる直前にあえて。

◆『健康エコナドレッシングソース<ごま>』

人気の『健康エコナ』を使用したドレッシング。油っぽくなく、さっぱりとした味わい。香ばしい煎りごまをたっぷり使った、ぜいたくな味わい。和風・イタリアンもある。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 花王