もっと取ろうよ!野菜・果物:めざせ「おさかな天国」超える大ヒット!野菜の歌

2003.03.10 91号 3面

◆『ぎふのやさいで1・2・3』~岐阜県園芸特産振興会~

岐阜県園芸特産振興会(岐阜県岐阜市、電話058・276・5337)が企画した「ぎふのやさいで1・2・3」は、同県・神戸小1年の田中美稀歩さん作詞、原敦さん作曲で、歌うはチェリッシュ。岐阜名産のトマトをはじめ、30品目の野菜が登場する、親しみやすいロックだ。1番の歌詞を紹介しよう。

たべよう たべよう たべよう

ぼくらの やさいは いきてる

からだの なかで いきてる

あの子と けんかを しちゃった

けれど なかなおり できるかな

トマトをたべて かんがえた

ニンジンたべて かんがえた

あした ごめんと いってみよう

(イチ ニィ サン ハイ!)

いちいちイチゴ 人気のニンジン

サンサイばんざい シイタケ GO!

ロックのリズムで ナシ ナス

キャベツ キュウリとトマト

まとめてGET!

安全な 岐阜県のやさい

◆『愛媛「やさいを たべやさい」』~県農えひめ~

愛媛県青果物消費拡大協議会(問い合わせ=県農えひめ園芸花卉課、電話089・948・5774)のオリジナル販促ソングは、野菜の機能性が学べる食育歌。歌の中では、健康的なお兄さんの声が、「トマト~」など野菜の名を歌うと、子供の声でバックコーラスが「リコピン」と機能成分名をかぶせる。

誰もが楽しく歌いながら、野菜の機能性が分かる仕組みだ。同協議会のホームページ(http://www.kennou-ehime.jp)でも聞くことができる。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら