大豆から生まれたきな粉、もっと毎日食べちゃおう
大豆をいって粉にしたきな粉はタンパク質、ビタミンB1やB2、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維などを豊富に含む。青大豆を使ったものはカロテンも。栄養価に加えて手軽さと、大豆と違って消化が良いことも魅力。だんごやくずもちだけでなく、いろいろな料理や飲みものに活用してみて。
◆きな粉コーヒー
〈材料〉
・きな粉……………………………………小さじ1
・チョコレート……………………10g(約2カケラ)
・コーヒー…………………………………200ml
〈作り方〉
(1)カップにきな粉とチョコレートを入れる。
(2)熱いコーヒーをカップに注ぐ。
(3)チョコレートが溶けるまでかき混ぜて出来上がり。
◆黒ごま黒豆きな粉ペースト
〈材料〉
・黒ごま黒豆きな粉………………………大さじ1
・マーガリン………………………………大さじ3
・ハチミツ(またはメープルシロップ)………大さじ1
〈作り方〉
(1)材料をすべてボールまたは小皿に混ぜ合わせて出来上がり。
◆上戸さんのお気に入りメニュー
「煮かぼちゃとあずきのアイスクリーム添えwithきな粉」
3面登場の上戸彩さんも、きな粉が大好き。
「きな粉は何でもかけちゃいますね。ヨーグルトや、ホットケーキにアイスクリームをのせて、その上にきな粉をかけたりとか。半年くらい前から、マイブームなんです。移動中でも手軽に食べやすいし。おいしいものは何でも好きなんですが、その中でなるべく身体にいいものを多めにとるようにした結果です」