ヘルシートーク:女優・川島なお美さん

2012.01.10 198号 05面

 初めてのレシピ本『ビストロ・なおはんのごちそうダイエット』を上梓した川島なお美さん。夫であるカリスマパティシエ・鎧塚俊彦さんを健康的に12キロダイエットさせた手料理とは? 愛情に満ちたご夫婦の食生活について、いろいろとお聞きしました。

 ◆私の手料理で、主人が12キロやせました

 2007年に主人とお付き合いを始めた時、彼は甘いものを日々試食するパティシエという職業柄、さらに六本木のお店「TOSHIYOROIZUKA」を経営するストレスから過食に走り、コロコロに太っていました。3年前の写真では、スリムでかっこよかったのに。そこで「がんばってふたりでやせよう!」って、手作り弁当を差し入れたり、ヘルシー夜食を作ったりして二人三脚のダイエットを始めたら、9カ月で見事、12キロの減量に成功したんです。

 結婚してからは、何度かリバウンドするなど波乱もあったのですが、いまも彼の健康管理のために、そして女優である自分のためにも、いかにヘルシーな家庭料理を作るか試行錯誤する毎日です。

 パスタ代わりにしらたきを使ったり、肉のボリュームを抑えて豆腐やきのこを多用したり…。いつも心がけているのは、カロリーダウンしていながらも、あくまでおいしく、見た目もおしゃれな料理であること。それと必ずワインと一緒に、楽しくいただくこと。ストイックなダイエットよりも、おいしく楽しく食べる幸福感のほうが大切だと私は思うんです。

 ◆地方の“美味”と出会う機会が増えて

 お店で夜遅くまで働いている主人が帰宅するのは、いつも夜中の12時近く。最近、小田原の早川に「一夜城 ヨロイヅカファーム」という農園レストランを開いたので、昨夜もそこから夜遅く帰ってきた彼のために、海老ワンタンと豆腐のスープ、ありあわせの野菜とソーセージの炒め物、むかごの塩茹でを作ったんですよ。主人が農家の方からいただいてきた大根の葉のキムチも出しました。彼はスイーツコンテストの審査員やお店のプロデュースで全国に行くので、各地のおいしいものをよく持って帰ってきてくれるんです。彼を通して、いろんな地方の“美味”に出会えるのはありがたいことです。

 昨日は、小田原で取れたとっても大きな大根を抱えて帰ってきました。レストランには地元産の野菜や果物を売るマルシェが併設されていて、そこで買ってきたらしいんですけど、お値段を見て「えっ、こんな大きな大根が100円?」とびっくりしました。都心だとハーフサイズでももっと高いですからね。葉っぱもイキイキと元気なので、ごま油で炒めて食べようかなと思っています。

 ◆おいしいのに太らないレシピを公開

 「毎晩そんなに夜遅く食事して、ワインも飲んで、どうして太らないんですか」とよく聞かれます。その秘密を明かしたのが、このたび出版した『ビストロ・なおはんのごちそうダイエット』。私が自宅でよく作る34のヘルシーレシピとともに、カロリーダウンできるちょっとした工夫や、リバウンドしにくい身体作りのための食べ方、日常の心がけをお伝えしています。

 掲載レシピのうち、とりわけおすすめなのは「お花畑のサラダ」。ブロッコリー、カリフラワー、赤&黄ピーマンなど色とりどりの温野菜を盛り合わせた華やかなひと皿は、おもてなしにぴったりです。レシピでは野菜を塩茹でしているのですが、ラップして電子レンジでチンするのも、ビタミンが逃げなくていいですよ。チンしたらすぐに取り出さず、少しレンジの中で寝かせると、野菜が蒸されてホクホクのいい感じになります。

 ぜひこのレシピ本をもとに、ご自分でもいろいろと工夫して、健康的なテーブルづくりに活かしていただきたいですね。

 ●プロフィール

 かわしま・なおみ 1960年愛知県生まれ。主演作にドラマ『失楽園』、映画『鍵』など。近年は舞台での活躍もめざましく、2月には韓国ミュージカル『パルレ』に出演予定(2月4~16日、東京・三越劇場/2月17~18日、大阪・サンケイホールブリーゼ)。2009年、パティシエの鎧塚俊彦氏と結婚。オフィシャルブログ『なおはん』のほっこり日和(http://ameblo.jp/naomi-kawashima/)での手料理が話題に。

 ●お花畑のサラダ

 <材料・2人分>

 海老…5尾/ブロッコリー…1/4株/カリフラワー…1/4株/ロマネスクブロッコリー…1/4株/オクラ…2本/赤ピーマン…1/2個/黄ピーマン…1/2個/エディブルフラワー…適量/ディル…2枝程度/塩…少々/片栗粉…小さじ1/2

 ※はちみつドレッシング(はちみつ…小さじ1、白ワインビネガー…小さじ1、エキストラバージンオイル…小さじ2、塩・こしょう…各少々)

 <作り方>

 (1)海老は殻と背わたを取り除き、塩と片栗粉でよく揉みこみ、サッと洗う。大きいようなら半分に切る。

 (2)ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスクブロッコリーは小房に分ける。海老や野菜は、それぞれ塩少々を加えた熱湯で色よく茹で、粗熱を取る。オクラは茹でた後で輪切りに。赤ピーマン、黄ピーマンは食べやすい大きさに切っておく。

 (3)はちみつドレッシングの材料をボウルに入れてよくまぜておく。

 (4)彩りよくすべてを皿に盛り、冷めたらエディブルフラワーとディルを飾る。はちみつドレッシングを添える。

 ●お麩と野菜のナムル

 <材料・2人分>

 生麩…80g/スナップえんどう…6本/グリーンアスパラ…5本 Aあえごろも(すりごま…大さじ1/ごま油…小さじ1/減塩しょうゆ…大さじ1/「パルスイート」…小さじ1/塩…小さじ1/2)

 <作り方>

 (1)スナップえんどうのヘタと筋は取り除き、塩少々(分量外)を加えた熱湯で色よく茹で、すぐに水に取って色止めをし、水気を切り、半分に切っておく。

 (2)アスパラは包丁の背で軽く叩き、沸騰した湯に根元を浸して10秒茹でた後、全体を約1分茹でてザルに上げ、粗熱を取る。生麩はサイコロ大に切っておく。

 (3)ボウルにAの材料を入れてまぜ、(1)と(2)を加えて、さっくりまぜ合わせる。

 写真/泉美咲月『ビストロ・なおはんのごちそうダイエット』から

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: ヘルシートーク