ヘルシートーク:管理栄養士・伊達友美さん
「きれいにダイエットしたい」「アンチエイジングで若さを取り戻したい」という女性をはじめ、これまで約5000人の栄養指導を行ってきた管理栄養士の伊達友美さん。最新刊『食べて、食べて、若返る方法』には、「伊達式・食べるアンチエイジング」など“目からうろこ”の指導がたくさん。健康的にきれいでいるための食事についてお話をうかがいました。
◆カリウムと合わせれば塩分もOK!
私はこれまで約5000人の栄養指導を行ってきました。指導の中で目指しているのは、その人に合った食事を一緒に探して、健康的にきれいになること。必要な栄養をしっかり取ったうえで、肥満の方は少しやせるように、老けて見えるのであれば若々しい輝きを取り戻してほしいのです。
ダイエットや美容を気にされている方の多くは、年齢にかかわらず、お肉をしっかり食べていません。地鶏や牛、豚肉、ラム肉など、比較的色の濃い赤身のお肉は脂肪分が少なく、代謝アップに役立つL-カルチニンやビタミンB群、鉄分、亜鉛が多く含まれています。栄養面でもアンチエイジングにおいても、お肉は食べた方がいいのです。
また、高血圧の方に多いのが、塩分を控えようと、おみそ汁や漬物を食べないケースです。よく誤解されているのですが、塩分の高い食事が血圧を上げるのではなく、ミネラル中のナトリウムだけが特出的に増えた時に血圧が上がります。精製塩を多く取り過ぎると血圧は上がりますが、余分なナトリウムを排泄するカリウムを含む食品と食べ合わせれば、血圧は上がりません。大豆からできているおみそや、漬物にはカリウムが豊富に含まれていますし、「みそ汁を1日3杯飲んでも血圧は上がらない」というデータもあるのです。
健康的にきれいになるためには、何かを減らすのではなく「足りないものをプラスする」ことが食事の基本として重要です。
◆油、水、たんぱく質を見直して“本能”を呼び覚まそう
食品を選ぶ際、値段やカロリー、塩分、脂肪分、賞味期限など、食品の“数字”だけを見ていませんか? あるダイエット法で誰もがやせるわけではないように、食べ物にはその人に合う・合わないが必ず関係してきます。
まずは食べてみて、おいしいと思うかどうか、自分に合うものを見つけられるかどうかが大切。その“おいしい”を認知するのは脳機能なので、まずは良質な油、特に不足しがちなオメガ3※を多く取って栄養を脳に行き届かせるといいでしょう。それから、身体のおよそ6割を占めるのが水分。できるだけピュアな水を味わって味覚を目覚めさせ、たんぱく質で構成されている肌や臓器のために、赤身のお肉を食べてみてはいかがでしょう。
油、水、たんぱく質を意識的に変えることで、身体が本来持っている“本能”を呼びさまし、自分に合う食材や食事を見つけていけるといいですね。
※オメガ3…クルミやピーナッツなどのナッツ類、イワシ、サンマ、アジなど青魚、えごま油、シソ油などに含まれる。
◆色や香りで五感を刺激しより元気に、より魅力的に!
β-カロテンやポリフェノールなど、抗酸化物質を多く含む食品というと、にんじんやほうれん草、ぶどうなど色の濃い野菜や果物があげられます。カラフルで“色っぽい”食卓であればあるほど、抗酸化物質の多いアンチエイジングな食事といえますが、野菜の抗酸化成分は脂溶性のものが多いため、ほうれん草のごまあえやトマトソースパスタといったように、油と一緒に取ると吸収が良くなります。
また、香りの強い食材は抗酸化作用だけではなく、香りが脳を刺激して疲れ気味の心や身体を元気にします。たまねぎやニラ、にんにくなどの香りはアリシンに由来しますが、疲労回復や抗ストレスなどに有効といわれます。
みょうがや春菊には香り成分の「α-ピネン」が含まれ、自律神経を整えたり、胃腸を元気にするんですよ。ミントやバジルなどのハーブ、パクチーなどの香草もリラックス効果が期待されますし、グレープフルーツには心をリラックスさせるリモネンのほか、脂肪燃焼作用のあるヌートカトンが含まれ、「香りを嗅ぐだけでやせる」と言われているほどです。
最近の調査では、脂肪燃焼を促進し、血管の老化を予防するといわれるホルモン、善玉アディポネクチンと似た働きをするたんぱく質の一種、オスモチンも注目されています。トマトやピーマン、じゃがいも、とうもろこしのほか、豆類、海藻類、りんご、さくらんぼなどにも多く含まれているので、若返りたい方はオスモチンをしっかり食べることをおすすめします。
●プロフィール
だて・ゆみ 1967年静岡県生まれ。管理栄養士。日本抗加齢医学会認定指導士、アオハルクリニックカウンセラー、ヴィーナスアカデミー顧問講師、日本ダイエット健康協会理事。主な著書に『食べて、食べて、若返る方法』(マイナビ)、『40歳から食べても太らない方法』(WAVE出版)などがある。
公式ホームページhttp://omakase-diet.com/
●『食べて、食べて、若返る方法』
発行:マイナビ 定価1,470円(税込)
年齢を重ねるごとに輝きを増し、幸せなオーラをまとうためには、エイジングに合わせて食べることが大切。長寿遺伝子や糖化、女性ホルモンといったアンチエイジングに関する知識から、細胞から若返るための食事法、美しくあり続けるための食べ方のコツなど、「伊達式・食べるアンチエイジング」の秘訣がこの一冊に詰まっています。